今回の宿泊は
ダブルツリーbyヒルトン京都東山
8月開業したばかりの新しいホテルです。
京阪電車で東山5条駅を上がってすぐ
JR京都からアクセスした私たちはタクシー移動したので京都駅から10分ほどの距離です。
パパがここに泊まってみたいと宝塚へ行く私たちに一緒についてきたので観劇後にまたまた京都宿泊です。
ここのところヒルトンの利用が多いのか、この前もガーデンインに泊まったばかりだったからか、フロントでお帰りなさいませと言われたの。
ヒルトンメンバーとはいえ下の方のランクなのでパパはちょっと嬉しかったらしいです。
チェックイン時にダブルツリー名物のチョコクッキーをいただきました、
和を基調にした感じのホテルのようです。
フロント階にレストラン、バーラウンジ、大浴場がありました。
ラウンジはあまり広くなくむしろコンパクト。
客室エレベーターがフロント前を通ったところにあるのですが、ルームキーをかざさなくてもエレベーターボタンが押せるタイプ。
今はルームキーをかざしてのセキュリティを取っているところが多いので珍しく思いました。
出入り時フロントの方がお声がけしてくださるのでセキュリティは問題ないのかな。
今回は3人で1部屋、バスタブ付きのお部屋。
開業まもなくで従業員の方も慣れていないのか、案内されたお部屋がね、2人の用意でベッドメーキングも備品も2人。
フロントに電話したらお部屋交換すぐに用意しますと言うので何も触らず廊下で出て待ってたわ。
5分ほどでお部屋交換してもらいました。
奥のソファがソファベッドタイプでベッドメーキングすんで用意してくれたもの、
パパがそこに寝たんだけどめちゃくちゃ硬かったらしいです。
お酒飲んですぐにばたんきゅうーだったので眠れたから良かったでしょ、通常のベッドは高さも低くてふかふか気持ちよくて、。
ロンドンのヒルトンのベッドは高くて足の短い私はベッドに乗るのもだけど落ちたら怖いねだったので座高低いベッドで一安心、朝までぐっすり。
ソファベッドはパパに寝かせて良かったわ。
バスタブ付きのトイレとお風呂独立タイプ。
冷蔵庫、湯沸かしポットもあり。
ティーバッグのお茶や紅茶、コーヒーはネスカフェのカプセルタイプがおいてありました。
いたれりつくせり、日本のホテルらしいです、
大浴場も洗い場8席ほどだったかしら、そんなに広くないけど大きなお風呂は気持ち良いです。
脱衣場にクレンジングオイルは大きなボトルであったけれど化粧水や乳液などはなし、お部屋にも試供品タイプ使いきりの化粧水乳液はなかったわ。なければ持っていけば良いしあれば便利だけどね。
パジャマ風の部屋着があったのでお風呂上がりはそれを着てエレベーターで部屋へ戻りましたが、大浴場がロビーフロント階にあるのでエレベーターと大浴場がフロア奥まったところにあるとはいえお風呂上がりちょっと抵抗あるわね。
とりあえずお風呂は誰もいなくて娘と二人で貸し切り〜気持ちよく入浴できました。
ぐっすり寝ていたので知らなかったんだけど、
一寝入りして夜中タバコを吸いに降りたパパ、部屋に戻ってルームキーをかざしても開かなくて携帯も持っていなかったので開かない旨フロントに戻って説明したらしい。
お部屋交換した時にルームキーも交換したんだけど1枚設定できていなかったのかな、大浴場から戻った時に使ったカードは開けられたので気が付かなかったわ。
で、新しく設定してもらったカードですがまた開かないと困るのでフロントの方が一緒についてきてくれたらしいわ。笑
パパは一人でバーで飲んでて今回ホテル開業に伴い他のヒルトンから応援にきてるとか言ってたのを聞いたとか。開業まもなくとインバウンド客が多くてバタバタなのかしらね。