8月25日(金)、3人でお出かけ
羽田空港9時発の飛行機に乗り大阪伊丹空港へ行くために6時起き高速道路が途中混んでいてヒヤヒヤしたけれど無事に離陸〜。
直前なので並びの席が取れず真ん中のブロック通路側は取れずで3人バラバラ、乗れただけマシです。
伊丹空港に着いてお腹ぺこぺこなので10時半に開店と同時に美々卯さんへ、湯葉うどんと肉うどん、冷たいうどんをそれぞれ頼む。
柚子が効いた湯葉うどん、上品なお出汁とっても美味しかったです。
食べた後は娘と私はモノレールと阪急電車を乗り継ぎ宝塚へ、パパはカードラウンジでPC使い仕事を済ませてから大阪市内に行くようです。
13時公演を観劇なのでのんびりもしていられない、帰りはJRに乗るつもりだけど降りた阪急改札出たところのコインロッカーにスーツケースを預けてチケットを頂いてキャトルやお土産屋さんを覗いたらあっという間に観劇の時間。
今回は並びの席ではないので私は後方の席、もちろん良席は娘に譲ります。結果、客席おりでは娘の横をトップさんが通りその後は娘役ジェンヌさんが目の前だったらしいです、お目当てのジェンヌさんは違う通路で残念。いやいや誰でも良いから〜
私の前にも英かおとさんがいたのでラッキーでした。
幸せな観劇時間はあっという間に終わり、待ち合わせの京都へ。
最後も劇場内のお店をちょっと覗いたのでアイスクリーム屋さんは混んでて行く時間がなくなった、幕間か観劇前が狙い目なのね、次回リベンジね。
宝塚牛乳でヨーグルトとプリン、ふわふわのシフォンケーキを購入。
駅に着くと京都行きは大幅な遅延らしい。
運良く10分ほどで尼崎行きの普通電車が入ってきたのでそれに乗り、尼崎で乗り換え。
やっぱりかなり遅延のようで、尼崎の駅員さんに聞いたら次にくるこの特急電車に乗れば良いですよと言われたのでホームでしばらく待って。行き先聞いた時に駅員さんが関西弁でさらに私たち地元民じゃないので聞きなれない地名で良く聞き取れず〜何度も確認しちゃいました。
しばらくベンチに座り宝塚牛乳で買ったシフォンケーキをたべちゃいました。
ホームに入ってきた電車は激混み、運の良いことに次の大阪駅で並びで座れたの。
ちょうどパパからlineが入り、パパは大阪駅からすぐにきた普通電車に乗ってるらしい、パパの方が1本早かったらしい、京都駅で時間差なく到着です。お互い座れたから良かったけれど暑さでヘロヘロ気味。
早速、京都伊勢丹の都路里でお茶タイム、
東京駅の大丸にもあるけどなかなか行く機会がなくて季節メニューを1年ぶりにリベンジ。
抹茶のわらび餅がトゥルントゥルン〜で美味。
前回来た時、徳島から京都まで高速バスで来たんだけどすごい暑さの日バスの空調が効かず娘は熱中症気味に、ここで休憩したんだけど記憶半分飛んでたくらいに具合悪くてかわいそうだったのでリベンジさせてあげました。
私とパパはパフェをシェア。
白玉もあんこもたっぷり、濃い抹茶のアイスが美味しくてね、大満足。
涼しくなったところでタクシーでホテルへ移動です。