娘は2度目の台湾ですが、前回お友達と来た時はツアーで西門のホテルに泊まり龍山寺を見てツアーで九分に行ってあとは食べて〜だったらしく前回私たちが回ったようなところには行ってなかったとのこと、私たちはそこ行くの2度目だけど気に入ったので同じところ見ても良いよのスタンスでそこにあちこち盛り込んで〜の今回です。
ホテルのある板橋駅から電車で中正記念堂駅へ。
この一帯スケール大きすぎて歴史感じます。
中正記念堂から見た左、国家劇場と右、国家音楽ホール。
宝塚台湾公演が行われた劇場ですね。
外観も本当に綺麗な建物です。
夕方の部は16:30からだったようです。
ちょうどよかった。
小籠包、焼き餃子、アサリとヘチマの蒸物
美味しかったです。
このお店の並びにある南門市場へ
小さめな室内の市場、洋服,野菜,お肉、お魚、乾物、練り物、普通に地元の人来そうな市民の台所って感じですね。
もっとお肉はグロテスクなもの売ってそうな気がしてたけど案外普通、氷の上に並んでたお魚の種類は日本と変わらなかったわ。
結局は違う製造元のクッキー、微妙に甘さと食感違ってどちらも美味しく次の日ごっそり買い足しました。
帆立の貝柱やきくらげ買いたかったけれど初日で台湾来たばかり安いのか高いのか?明日も市場行くから今日はやめました。
ここから東門駅方面へ、歩いて10分くらいで永庸街の端の方へつけます。
街には学校帰りのリュックを背負った高校生くらいの子たちがいます。
前にも寄った豆乳屋さんで胡麻豆乳を買って東門駅の方へ歩いて行くと行列のお店
ここ食べてみたかったの。
4番の卵とハムを挟んだものを注文。
パイのように何層も〜辛いソースは断ったので甘い醤油味のタレをつけてくれましたがあんまり好みじゃなかったわ。でもネギパンの部分が美味しい。
これが食べたくて前のお店で少しお腹を空けておきました。
行列できていますがどんどん焼いているのでさほど並ばずに買えます。
東門駅から電車に乗って洋服問屋街の五分埔商圏ある松山駅へ。
駅降りて歩いてすぐの女子は喜びそうな問屋街です。
が、4年前より年齢が行った娘には欲しいものが見当たらなかったみたい。
どちらかというと109に売っているようなお若い洋服が多いかな、それでも娘は日本円で2500円くらいの今風なジレとか見つけて買っていました。