羽田空港って美味しいお店がいっぱいで大好き。

飛行機に乗らないのに行ってしまう。

ユニクロのコートの下に着れる薄いダウンが欲しかったの。季節終わりでもうサイズもほとんどなくて。今はダウンじゃないタイプならあるのでついでにみようかな。

まずは第1ターミナルに車を入れてユニクロへ。サイズ確認していつもは選ばない白を購入。

地下の紀伊國屋でこの前ヤクルト1000が売っていたので行ってみるが18:00でお店は終わりだったので即車を出して次の目的へ移動。

空港の駐車場は入庫30分は無料なのよ。

次に国際線ターミナル3に隣接した羽田エアポートガーデンに行ってみました。

コロナ禍ほとんど人の行き来がなかった時期、羽田空港はお店も閉まったり時短営業になっていました。

第3ターミナルに隣接してできたホテルヴィラフォンテーヌも開業が大幅に遅れてホテルとターミナルを繋ぐショッピングゾーンもお店開かずでした。

いよいよお店も開いたとのことでエアポートガーデン覗いてきました。

海外の方を意識したお土産屋さんや飲食店。

子供から大人まで楽しめるラインナップな品揃えで、店舗数はそんなに多くないけれど十分楽しめました。

レストラン群もお寿司にうなぎに中華、ステーキのお店とラインナップいっぱい。

私たちは初めからお目当ての名古屋矢場とんさんへ。食べる気満々で義母にはお夕飯を用意して出てきました。





味噌だれヒレカツ御膳の小をいただきました。

味噌だれに辛子いっぱいつけて〜

柔らかいヒレ肉が美味しいですよ〜

帰りに娘をピックアップするのでヒレカツ味噌だれ丼をお弁当でテイクアウト。

注文してからアツアツ提供してくださいます。

またまた車を出して第2ターミナルの駐車場に移動してターミナル内のタリーズでコーヒーいただきながら。

娘は前日お出かけ朝一の飛行機で戻ってきてのお仕事で寝不足気味、車の中でお弁当食べてもらって次の日も仕事なので家に着いたら即お風呂入ってバタンキューかなとお弁当買って置いてあげました。

いつまでも親バカだけど自分達もドライブがてら夫婦で楽しんでついでに乗せて帰るかのスタンスなので私は良しとします。

矢場とんのお店のメニューにあったこんにゃくやお肉の味噌煮込み、こげ茶色く色付いた大根の煮物、おいしそうだったわ。

家でも作れるかな。

ひつまぶしに味噌煮込みうどん、美味しかったよね。

あぁ、名古屋行きたいなぁ。