大塚国際美術館を3時間ほど回った後は
正面口から高速バスに乗り京都へ行きました。
神戸三宮、大阪、京都行きとバスがありようです。
ここ数日のこの暑さ、ウロウロはできないね、前に行った晴明神社にお礼詣りがしたいと言うので京都へgoです。
美術館内のカフェで鳴門のお魚どんぶりとパフェを娘とシェアしていただきながらバスのネット予約。
午後は15時台と16時台の2便のみ
出発2時間を切っていたのでネット予約は出来ずに直接電話で予約しました。
15時52分出発で18時20分くらいに京都駅着
窓の大きいバス、日差しが強くてクーラーが効かず暑い〜
途中、淡路島のパーキングエリアで10分ほど休憩
コンビニで玉ねぎスナックなどお菓子を買って〜
朝早いお出かけだったのでうとうと寝ていたら着いた。
窓側に座っていた娘はカーテンを閉めていたものの暑さに具合悪くなってしまったようで、バスを降りてから生あくびが多くなって。
今日は朝から水分塩分と気をつけていたのにバスに乗っていた2時間窓側でうとうとして脱水状態、軽い熱中症になっていたのね、かわいそうに。
駅前で救急車が停まって熱中症なのか具合悪く車椅子に乗ってたお嬢さんがいてドキドキ。
とりあえずお腹も空いたしで伊勢丹へ。
上のお店でミニラーメンをいただき、その後は涼しくデパート内の都路里でお茶休憩。
あまり良くならないけれどデパートも終わりなのでタクシーでホテルに移動しました。
コンビニでポカリではなくOS1探すも無くてホテル近くで開いていた薬屋さんで経口補水液OS1と冷えピタ買ってお部屋へ。
30分ほど横になっていたら良くなったようです。
心配したよ。
お出かけには心配性で湿布やいろいろ薬を持ち歩いている私だけれど、これから夏には冷えピタとパウチの経口補水液も持ち歩いた方が安心かも。
海外に比べたらコンビニが多くてなんでも手に入る日本だけどコンビニで売ってないものもあるのね。夏は熱中症予防も必要ね。
今回のホテルはお部屋もコンパクト綺麗でお風呂に洗い場ついてるダイワロイネット烏丸四条。
何年か前にパパと泊まって駅近く立地が良いし、今回は2日前の予約で素泊まり2人で7000円ほど。格安です。
娘も具合が落ち着いたようでよく寝ています。
安心したので、私はお風呂に入って11時前にベッドへ。
娘も途中で起きてシャワー浴びて朝までぐっすり寝られたようです。