3日目の朝、霧雨が降って肌寒い。
昨夜、露店で買った目の詰まったニットのコートジャケットが役に立ちました。
朝食に台湾らしい朝ごはんを食べたくて
ギャラリアの裏道にあるようなのでホテルから歩いて出かけてみましたがお休みでした。残念〜。
ホテルに戻る途中に台湾風おにぎり屋さんが出ていたので試しに購入してみたの。
メニューの漢字も意味が良くわからない、ミート?スパイシーだよと言われたのでお肉でいいけど辛いのはいらないよ、となんとか伝えてみました。
蒸した餅米に味付け煮卵、お肉のそぼろ、春巻きの皮を巻いたようなものを揚げたもの、なんだろう?でんぷのような甘い粉も振りかけた、お店のお兄さんは緑のビニールできた巻きすを片手に持ち餅米にこれらの具をいれて巻いてくれビニール袋に入れてくれました。1つ35台湾ドル。
ホテルに戻ってお部屋で食べました。
惜しい〜。餅米がとっても美味しいのに甘い粉が甘すぎて〜。大好きな煮卵もパリパリの春巻き皮みたいのも台無し。
もしかしたらいらないよって言って入れてもらわなかったスパイシーな具を入れたら、甘い粉とスパイシーな具とのコラボで美味しかったのかな?
惜しい味だわ〜。
今度はこの甘い粉を抜いてもらって煮卵だけで食べてみたい。

パパが台湾らしいお茶屋さんへ行こうと言うのでホテルから近くはと検索してみると初日に行った迪化街にあるとでた。ホテルのチェックアウトは1時まで延ばしてもらったので行ってみようか。
初日のバスではなく中山から地下鉄で北門駅まで乗って。布市場側に出るけれどこの方がちかいかも。
お店の看板がなくて良くわからない。
お茶道具やさんの奥、2階にありました。
初日も通ったはずなのに見つけられなかったはずね、ここわからないわぁ。
11時オープンちょっとすぎ、もう何組もお客様がいました。
ドライフルーツにお餅に干菓子のお茶菓子もついてきて1番茶のあと2番茶用にお湯の入ったポットも着いてきた。
素敵なお店です。
ゆっくりできるといいけれど残念ながらタイムリミット。また来たいね。
ホテルに戻り、電車で松山空港へ。
残った現金で空港のコンビニで喉飴を購入。
ラウンジでつまんで16時50分の飛行機で帰ります。


パパは最後にルウロウハンを食べてました。
八角の匂いもそんなに強くなく美味しかったらしいです。
帰りは2時間50分。あっという間に着きました。
初めての台湾、2泊3日でもとても楽しめました。
また行きたいなぁ。
パパ、連れて行ってくれてありがとうね。

次の旅行はパパの溜まったマイレージ交換で3月に娘とまたまたベルギー旅です。
パパはお仕事頑張って溜まったマイルは妻と娘が使うという。天使のようなご主人様に感謝です。