資格を取れば

養成講座に通えば

 

私も好きなことで

自由に活躍できると思ってた

 

 

持ってる資格を

上手く使いこなせてないのは

あなたのせいじゃないんです!

 

 

秘密を知れば誰でも

好きなことが仕事になりますよ✨

 

 

 

 

自分にぴったりの仕事がしたい!

自分の能力を活かし切りたい!

 

あなたも一度は、

思ったことありますよね?

 

 

だからそうなれるかも?と思った

資格を取得したり、

セミナーに参加してみたり、

活動をしているんだと思います。 

 

 

ちなみに天職って

どんなことか知ってますか?

 

 

やりたいこと

×

得意なこと

×

貢献

 

天職ってこれが

全部重なってるところ

 

 

 

社会生活において、

自分の行動には

大きく分けて4種類あります。

 

・天職

・労働

・ボランティア

・趣味

 

あなたが今やっているのは

どれでしょう? 

 

 

よく、キャリアカウンセリングや

適職診断などで見つけようとすると

「適職・労働」の箇所に焦点を当てていくので、

実は自分の「本当にやりたいこと」には

なかなかたどり着けないんです。

 

 

この本当にやりたいこと

を丁寧にやっていきたいところですが、

その前の準備として必要になるのが

現状の把握です。

 

 

例えばですが、現状が、

「家族が納得するもの」

「子供のために」

「人によく見られたい」

など、自分を制限しているものがあると

本当の天職は出てきません。

 

 

だってすでに

自分がやりたいこと

ではなく

「誰かのために」

が、前提になっているから。

 

 

「誰かのために」も

もちろん大事なんです

 

だけどまずは、

「自分を活かすために」

から考えていきましょう!

 

 

ここまでで

天職が見つかってきたら、

もう一つの要素を入れて

みましょう!

 

 

天職を見つけた!だけでは、

実はまだ不十分です。

天職が見つかっただけでも

最高なのに!?

と思われるかもしれませんが、

さらに追及していくことを

お勧めします!

 

 

もう一つの要素、それは、

「収入を得る」

です。

 

 

コンサルの私が一番、

力が入る要素です(笑)

 

天職×収入を得る

=生きがい

になります。

 

やりたいこと

×

得意なこと

×

貢献

×

収入を得る

の4つの要素が満たされると

幸福感が得られます。

 

「生きがい」は、

やや古臭い表現であるように

感じられると思いますが、

意外と欧米の人は「ikigai」という

日本語を知っているそうですよ。

 

 

 

「生きがい」は、

強みを生かし、

楽しくて仕方がなく、

しかも社会に貢献し、

お金までもらえる

幸せでないわけがありません。

 

 

まずは、

あなたのやりたいこと、

得意なことを

1つずつ丁寧に

棚卸していってみてください。

 

 

質問を5つ用意しているので

ぜひ活用してみてくださいね🎵