資格を取れば

養成講座に通えば

 

私も好きなことで

自由に活躍できると思ってた

 

 

持ってる資格を

上手く使いこなせてないのは

あなたのせいじゃないんです!

 

 

秘密を知れば誰でも

好きなことが仕事になりますよ✨

 

 

 

 

 

私にはこれしかない!と思えるものが

見つからない、今後見つかるのだろうか?

なんてことは、誰もが一度は思うことです。

 

 

 

占いやコーチングなど、

何か活かせるもがあるかもと

自分にもできるかもしれないと思って

テキストを購入し試してみたけど

なんだかしっくりこない。

 

 

という、お話はよく聞きます。

なぜしっくりこないかわかりますか?

 

自分がやりたいことでも

なりたいものでもなく

 

 

できそうなもの

売れそうなこと

をやっているから

 

 

なんですよね

 

 

 

 

売れそうな仕事、

資格が活かせそうな仕事を実際やってみると

意外とこれは苦手だなと感じることが

多いんです

 

 

でも、それはそれで大正解!

やりたいことがわからないなら

やりたくないことを見つける

という方法もあります!

 

 

私には夢ないし、

やりたいことが見つからない。と

同じように悩んでいる人が

本当にたくさんいるんです。

 

 

『自分がやりたいと思えることが

これから見つかるでしょうか?』

 

の質問に対しては

100%見つかります!と

答えています

 

 

なぜなら、

すでにある感覚なはずだから

全くないのであれば、

そんなことすら思わないはずなんです

 

 

例えば、

お腹が空いたなという感覚があるから

ご飯を食べようと思いますよね

 

 

 

 

その食べる時にも人によって違いが出る

 

・単にお腹がいっぱいになればいいのか

・楽しく食事を摂りたいのか

・栄養や原料にこだわりたいのか

・しっかりと味わいながら食べたいのか

 

 

食事に対してはその時々によって異なりますが、

しっかりと味わいながら食べたい!と思ってる時に

コンビニでカップ麺を買いますか?

 

しっかりと味わって食べたい!という気持ちを

見つけたにも関わらず、それを叶える行動がなければ

満足感は得られません。

 

 

カップ麺でも空腹は満たせるかもしれないけど、

「美味しかった!」と

心も満足している状態かと言われたら

おそらく違うと思います 

 

 

本当の満足感は、

心も体も満ち足りていること

ここが一致しないと、なんとなく苦しかったり

不満なまままた別の食べ物を探したりします

 

やりたい!がわかってもそこに向かわなければ

なんとなく不満足で終わってしまうんですよね

 

 

 

 

お仕事の話に戻すと、

本当は「こうなりたい!」と思っている

状態に気づいているにも関わらず

「売れそうな仕事」

「資格が活かせそうな仕事」

をしようとしているということ

 

 

今起業を始めて苦しんでる部分は、

やりたいことではなく、

「やったほうがいいこと」

を選択しているのが、

しんどい原因かもしれません。

 

 

「資格」や「やったほうがいいこと」

は、一旦脇に置いといて、

 

 

何をしている時が

自分が満足しているのか

 

探してみることから、

始めてみてください。

 

 

 

人と話をしている時。

物を作っている時。

文章を書いている時。

 

 

あなたが夢中に

なっている瞬間は

いつですか?

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分に合ったお仕事や自分の強みを

見つけたい方はこちら