資格を取れば

養成講座に通えば

 

私も好きなことで

自由に活躍できると思ってた

 

 

持ってる資格を

上手く使いこなせてないのは

あなたのせいじゃないんです!

 

 

秘密を知れば誰でも

好きなことが仕事になりますよ✨

 

 

必要だとわかってはいるんだけど、、、

 

なぜSNSの発信ができない

ブログが書けないんだろう、、

と思ったことないですか?

 

 

結果が出ないと感じた時に疑うこと

 

1、ビジネスモデルを疑う

2、見込み客から顧客への流れを疑う

3、ビジネスが散らかっていないか疑う

 

 

今回は最後のポイントです!

 

 

 

ビジネスが散らかっている

というのは、

ピントが合っていない。

というように表現しています

 

 

ピントが合っていないと、

ブログが書けない、

メルマガが書けない、

SNSで何を発信したらいいか

わからない。

となってしまいます。

 

 

 

「ライティング講座」を受講するか

頭にも浮かんできてしまいますよね

 

もちろん、行くのもいいと思います

スキルとして身に付きますからね!

 

 

でも、

「何を書いていいのかわからない」

というのが原因であれば、

ライティングを学んだところで

活かせないと思うんです

 

 

だって、ライティングは書き方の話

何を書いていいかわからないのは

書く手前の話ですよね?

 

 

ブログ、メルマガ、SNSの書き方で

重要な3つのこと

 

 

ブログ、メルマガ、

SNSが書けないという方は

「書き方がわかれば!」

と思う方もいらっしゃいますが、

書き方には3つあることをご存知ですか?

 

1、テーマ

2、文章構成

3、表現方法

 

ライティング講座で教わることは

2、文章構成

をクローズアップしているところがほとんど。

 

 

残りの、

1、テーマは、

あなたが書きたいテーマが

あるのが前提での話をされることが多いので、

テーマ自体、何をテーマにしていいのかわからない人が

いざやろうとしても、ここでつまづきます。

 

 

そして、

3、表現方法

は、あなたの商品・サービスだから

表現できて当たり前が前提。

 

 

 

それもそうですよね。

 

ライターさんは、

あなたのやっている

商品やサービスについては

素人なので、あなたがやってね、

となります。

 

ゴーストライターを雇うなら

話は別ですけどね!

 

 

ここで自分のビジネスの

コンセプトが定まっていると

不思議なことに何の苦もなく

スラスラかけちゃうんです!

 

 

テーマがあるから

「書きたい!」と、なります。

 

 

自分の表現したい言葉があるので

発信するのがむしろ楽しくなってくるんですよ

プロだから、どこを訴求したいのかが

明確だからです。

 

 

だから一度、

自分のなかのピントを合わせてみてください

私のお仕事は、ズレたピントを

合わせるお手伝いなんですね

 

 

ぼやけた視界で前に進むのと

視界良好で前に進むのでは

速度も確度も違います!

それが見えてる状態で進めると

ストレスが本当に少ないんですよ

 

 

 

 

自分の中のぼやけた視界が

ピントが合って、

全てが見えるような感覚になるんです。

 

最初、相談に来られる時は、

本人には見えていない映像が

私には見えています。 

 

本当はいいもの持っているのに、

本当は、伝えたいことがいっぱいあるのに、

エネルギーをアウトプットできなくて

苦しんでいる状態。

 

見ていて、いたたまれなくなります。

 

人によって、ピントを合わせる

スピードが違うので

時間がかかる人もいますが、

諦めない限り、

必ずピントが合う時がきます。

 

 

視界がはっきりした時

自信を持って道を歩けると

思いませんか?

 

 

視界を明確にして

自信を持って一歩を踏み出したい方は

こちらを参考にしてみてください▽

 

 

 

まずは自分に合ったお仕事や自分の強みを

見つけたい方はこちら