気が付けば、5月の半ば!!!
しかも、全然何も書いてなかった(笑
この短期間で、色んな事がありすぎて、ダンスもレッスンに参加しずらい・・と言うことも発生していまして、色々考え中です。
あ!恋愛事情ではないですよ(爆
学習障害がある子供を持つと、やはり優先はそこになるのは当然なことで、現在色々悩み中です。
ちょっと、精神的にも、金銭的にも、きつい時期になってきてますね。
重い話は置いておいて。
レターパックの話なのですが、昨日、350円のレターパックで郵送しようとしたら、余りにも膨らんだもので、ポストに投函出来ず。
それで、郵便局に持ち込み。
レターパックって、ポストの口を通らなかったら、取り扱えないって知ってました????
そう~結果取り扱えない。
それで、定形外郵便等で送れないか聞いたら、重さなど計ってくれて、『580円で送れます』と。
さて、問題はここからなのですよ。
私のレターパックは郵送料込みで350円(500円のレターパックもあるのよ)
既に【郵送料】分を払っている内容。
それで、送るのに足りない部分・・・580円ー350円=230円を払うと対応してくれると思うでしょ?普通。
窓口のねーちゃん『聞いてきます』と、上司に聞きに行き。
戻ってきて『それは、出来ない。郵送料は580円かかります』と。
私『え?!最初の350円はどうなったの???それって、二重取り???』
窓口『・・・。えぇ~と・・・もし良ければ、中身を他の封筒等で送付して頂いて、レターパックはそのまま使えるので・・・』と。
あの・・・既に住所を書き込み、封を閉じているレターパック・・・中身を取り出して使えると言われても・・・
私『レターパックが使えたとしても、書き込んである住所に送るものはこの先無いンだけど』
窓口『修正液等で、消して頂いて、送り先の住所で書けますよ』
私『あのぉ~・・・レターパック、封を閉じたのを一度開けると、凄いグチャグチャになるの知ってますよね?そして、住所を修正液で・・・て。自分がそう言うのを使う、または受け取るって、どう思いますか?それに、はがき等で、書きし損じが発生したものは、手数料を引いて返金・・・または、多少の追加料金で同じものを購入出来るはずなんだけど、レターパックもそれ出来ないの?』
窓口「あ・・・はい・・」
私『う~~ん・・・ここで、あなたに言っても仕方ないなら、HPあったよね?郵便事業の・・・そこで問い合わせするからいいよ!』と、レターパックを持ち帰り。
私の兄って、法律関係等詳しくて、その出来事を言うと。
『届けられない内容の物については、手数料を引いて、返金料がある場合は、返金する』て言う内容があるはずだよと。
私、それ、知らなかった・・と言うと、一般の人は知らなくても、取り扱い業務をしているところが知らなきゃNGな内容なんだって。
郵便事業のHPで聞いたところ、『深くお詫び致します。手数料40円で同じ物と交換が出来ます(返金は無いみたいだけど、交換は出来る)』と。
知らないと、損してた人って、一杯居そう・・・と思った本日。