昨年夫が無職になりました不安

在宅ワークの低収入でも
心地よい生活を諦めない

そんな私のブログへようこそ

ニコニコ




おはようございます。Rinaです



数日間バタバタしていた中

やるべき事をやりきれたので


昨日はご褒美デーとして

ごはん作る以外何もしませんでしたひらめき


おかげでリフレッシュ!

頭の中もスッキリ!



私はいつもこんな感じで

やることあったら一気に片付けて

その後にゆっくりしたい…


でもなかなかそうは上手くいきません泣き笑い




これからやってくる年末の忙しさに

飲み込まれてしまわないようにしたい!


今日は私のあるある失敗パターンと

改善策を整理してみました。





 ✔ 「いざやるぞ!」と思って取り掛かったら…


案の定、手始めに机の上を整理しようとすると

どんどんいろんなものが出てきますよね?

え、これはいつの物?とか

あれ、なんでここにあるんだろう?なんて昇天


こんな時は焦らず、

1つずつ物の所在地を確認すること。

そして必要なものと不要なものを

しっかり区別したいと思います。




 ✔「これも片付けないと!」と思って延々と…


「あ、これも片付けないと!」と

新たなタスクが次々と出てきますよね。

でもその途中で無理して続けると疲れちゃいます昇天


ここは深呼吸して、優先順位をつけます。

最初にやるべきことから

コツコツ進めていくようにしたいと思います。




 ✔「あれ?どうしてここに?」という発見が…


片付けている最中に、思わぬ発見があることも。

なんだかんだで楽しいですよね。

でもその発見に興味を持ちすぎると、

本来の目的が逸れてしまいます昇天


面白いものはメモしておいて

終わった後のお楽しみに取っておきたいと思います。




 ✔「もう限界!」という時は…


たまには限界を感じることもありますよね昇天


そんな時は一呼吸置いて休憩を取ること。

お気に入りの音楽を聴いたり、

コーヒーを飲んだりしてリフレッシュしたいです。


リラックスした状態で戻ると、

気分もスッキリしてタスクも進みそうですよねウインク




 ✔「完璧じゃなくてもOK!」


最後に、ココ1番大事指差し

何事も完璧を求めすぎないことも大事ですよね。


一気に片付けてしまうのもいいけど

それでうまく行かなくてイライラなんてことも…


自分のペースで進めることも忘れないようにしよっと。

「始める前よりは片付いてるからよし!」

ぐらいな気持ちでやるのがちょうどいいかもニコニコ



私の一気に片付けようとするときのトラブル

そしてその解決策でした昇天


一気に片付けることが目標でも

無理せず自分のペースで進めることが大切ですよね。



1年の終わりを余裕持って過ごせるように

今からがんばりたいと思いますグー炎





サムネイル
 

最後まで読んで頂きありがとうございます


今日も良い1日になりますように。












いつもありがとうございます

 フォローしてね