昨年夫が無職になりました
在宅ワークの低収入でも
心地よい生活を諦めない
そんな私のブログへようこそ
こんにちは、Rinaです。
結婚生活では、幸せなことも多いですが
同時に長く一緒にいればいるほど
様々な価値観の違いが浮き彫りに
なることがありませんか?
いつだって円満に、仲良く暮らしたい…(切実)
どうしたらいいか考えてみました。
金銭感覚の違い
お金の使い方は人それぞれ。
だけど、お金のことは話し合って
ルールを決めるのがいいような気がします。
節約することや大切にすることを話して
お互いを尊重したいです。
時間の使い方
5分前集合の私と、そうでない夫。
一緒にいる時間と、個人の時間を考えて
予定を合わせることもできるようになりたい。
家族や友人との関わり
友達や家族との距離感や付き合い方も
当然違いますよね。
お互いの大切な人なんだから
一緒に、同じ様にしたいものです。
でもどうしてももめたのは、
お歳暮や誕生日の準備…
今では各々で用意するようにしています。
今の所わが家はこのやり方が良いみたいです
子育て
子育てへの考え方も人それぞれ。
でも、子供の幸せために何ができるか
という目標は同じはず。
話し合って、お互いの意見を聞き合って
ベストな方法を見つけたいと思います。
・
・
・
価値観が違っても、やっぱり話し合いと
お互いの考えを尊重することが大事ですよね。
時には妥協も必要…
一緒に協力して、仲良くやっていきたいと思います。
みんなが幸せな関係を築けるといいですよね
半額クーポン出てます
いつもありがとうございます