永井荷風の叙景に引き込まれたわたくし
一番初めにこの方の本を読んで、隅田川に掛かる橋に興味をもった
で、言葉に誘われ言問橋と吾妻橋行って、今度、永代橋いきたい
来月の東京では、神田川クルーズするんだ
大学が東京だったからもっと隅田川行っときゃよかったって思ってる笑
当時は全く興味がなかったものに今興味を持てるってどういうことなんだろ?
これも成長というのかな?
不思議だよね
永井荷風の文体もお好み❤︎
・・・
この方お名前も初めて聞いて、古本屋で買ってみた
作者は大の漱石さん好きで、漱石さんに関する本を書いてるお方
ここで、久保より江さんという方に興味を持ち調べてみたら
漱石さんや正岡子規と面識あったと!
この方の本を読み、my辞書を作ってみようと思い立ち、
わからない言葉の意味、好みの表現、4字熟語やことわざ、などなど
記録をスタートし出した!どんどん追記して言葉のお勉強楽しんでいこー!
古本屋で見かけたら、出久根さんまた買ってみよかな?
・・・
川端康成の雪国
川端康成の叙情は優しさから引き込み、その後の展開が人を刺す笑
どしっとされてますよね?川端さん。
お好みかと問われれば、夏目漱石さんの方が好きかな。川端康成って大阪生まれ、天満には記念碑?があるよ。道端に普通にある。お散歩ついでに久しぶりに探してみよかな?
⭐︎
10月初め東京行きます。
今回は漱石さんお墓行く予定で、ゆかりの地を巡る予定。今から楽しみで仕方ない😊
そして、3年後の景色を作るための行動を今回の東京行きで下準備も取り掛ってみる予定。
20年後30年後どう生きていたいか?
未来のために自分ができることは何か?
ここ数年ずっと思索を広げ深め、やっと一つのことを決めたので少しずつ行動スタートです。
夏目漱石なぞる毎日幸せです❤︎
漱石グッズも集め出した笑
これは恋なのか?笑