内郷大会結果 | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

第18回少年柔道練成交流会
期日:平成31年1月13日(日)
会場:いわき南の森スポーツパーク

【4年生以下の部】
ベスト16
先鋒 冨澤洸希(4年)
次鋒 田沼遼樹(4年)
中堅 常見風羽(3年)
副将 シンジルアマル(4年)
大将 浅海蓮司(4年)
《予選R》
修練塾4ー0飯坂柔道スポーツ少年団(福島)
修練塾4ー0つくばユナイテッド柔道B(茨城)
修練塾4ー0内郷柔道塾(福島)
《決勝T》
修練塾1ー3錬心館岡野道場(千葉)

【ベストチームの部】
予選R敗退
先鋒 權田杏里(5年)←栗原智哉
次鋒 中静侑里(5年)←伏島宝
中堅 栗原智哉(5年)←中家万緒
副将 村岡煌翔(5年)
大将 稲村夢月(5年)
《予選R》
修練塾1ー4郡山市柔道会A(福島)
修練塾3ー1尾花沢柔道(山形)

【中学生女子の部】
決勝T1回戦敗退
先鋒  欠
中堅 權田明亜(2年)
大将 浅海凜(1年)
《予選R》
修練塾2ー1本宮柔道スポーツ少年団(福島)
修練塾0ー2結城A(茨城)
修練塾2ー1郡山市柔道会(福島)
《決勝T1回戦》
修練塾1ー2飯坂柔道スポーツ少年団(福島)

【中学3年男子個人戦】
阿久津斗吾準優勝
谷田部勝☆初戦敗退

毎年恒例、新年1発目の大会は福島で内郷大会に参加しました。
小学生はインフルエンザで欠席や稽古を休んでいたりで、4年以下・高学年共5人を何とか揃えましたが、4年以下はもっと上に行けたかな⁉️
ベストチームは結局オール5年生で挑みましたが、大きい相手によく挑みました。

中学女子はケガで1人は欠席、1人は辛うじて出場も試合にならず。
月末の長野の大会までには3人で挑めるように調整します。

中学3年男子は入試試験もあり稽古不足は否めず、バテバテヘロヘロながら辛うじて斗吾が準優勝で唯一の入賞となりました。試験が終わったら高校に向けて追い込みますか。


大会関係者の皆様、ありがとうございました。