県小学生錬成大会結果 | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

第69回栃木県小学生柔道錬成大会
期日:平成27年11月3日(祝)
会場:栃木県武道館
主催:栃木県柔道連盟、下野新聞社


【個人戦】
優勝
金井拓真(6年)
浅海貫太(6年)
河原田康晴(5年)
半田百花(5年)
稲村爽真(4年)
森田大雅(4年)
浅海凜(4年)

準優勝
植松凜々亜(5年)
植松煌翔(2年)
浅海蓮司(1年)


【団体戦】
(学年、体重関係なしのフリーオーダー)

先鋒 半田百花(5年)
次鋒 金井拓真(6年)
中堅 浅海貫太(6年)
副将 阿久津斗吾(6年)
大将 河原田康晴(5年)
補欠 大島健吾(6年)

《2回戦》
修練塾5―0高根沢柔道スポーツ少年団
百花 ○有 効▲
拓真 ○大外刈▲
貫太 ○大外刈▲
斗吾 ○払 腰▲
康晴 ○背負投▲
上々な立ち上がりI

《3回戦》
修練塾2―0鹿沼市柔道スポーツ少年団
百花 X引 分X
拓真 X引 分X
貫太 X引 分X
斗吾 ○大外刈▲
康晴 ○合 技▲
貫太、有効リードも追いつかれて引き分け。

《準々決勝》
修練塾②代表戦2帝京豊郷台柔道館
百花 X引 分X
拓真 ▲袈裟固○
貫太 ○合 技▲
斗吾 ○大外刈▲
康晴 ▲袈裟固○
〈代表戦〉先鋒
百花 ○有 効▲
康晴、背負いで技有り取ってそのまま抑え込み一本負けI
代表戦は一回り大きな相手に百花が背負いで有効取って勝利I

《準決勝》
修練塾3―2旭南柔道クラブ
百花 ▲合 技○
拓真 ○有 効▲
貫太 ○合 技▲
斗吾 ○大外刈▲
康晴 ▲払 腰○
相手は全員でかーいI
百花は代表戦直後で力尽き…。
拓真が体重差倍以上の相手に背負いで有効取って勝利I貫太、斗吾と続いて見事な勝利I

《決 勝》
修練塾1―2昭徳館
百花 X引 分X
拓真 ▲縦四方固○
貫太 X引 分X
斗吾 ○横四方固▲
康晴 ▲内 股○
実力差はもちろん、あたりも最悪…。どうなることかI
百花、体格差に屈せず気迫の引き分け。

拓真、残り30秒で抑え込まれ一本負け。
貫太、間合いを詰められず、最後に見せ場作るも引き分け。
斗吾、終盤にもつれて抑え込んで一本勝ち。
康晴、実力差があるもののしぶとく終盤に。指導2を取られ残り20秒を切ったところで勝負に行ったところを内股を合わされ一本負け。
失点を出した拓真、康晴に共通するのは「負けないようにの柔道」だから、いい勝負はしても最終的に負けちゃったのかなIたとえ負けても一か八かの勝負に行った百花は結果引き分けになったと思います。拓真も準決勝くらい(ポイント取ったところまで)の柔道が、康晴も負けたけど準々の時くらいの気持ちで向かっていければ結果もわからなかったと思います。

〈結 果〉
優 勝 (一財)昭徳館
準優勝 足利修練塾岡ノ谷道場
第3位 足利造士館石井道場
第3位 旭南柔道クラブ



まぁ、このメンバーにしちゃ良く頑張りましたI
3連覇こそなりませんでしたが、それに準ずる価値のある準優勝でしたI
それにしても今回は足利勢が1、2、3位と奮闘しましたIそれもなかなか凄いことですね。