期日:平成27年10月18日(日)
会場:足利市武道館
まずは総合開会式から。
全31競技が総合グランドで行進しました。



なお、我々足利市柔道連盟は先日文部科学大臣より表彰を受け、この総合開会式で市長より内藤先生が賞状及び盾を手渡されました。
それでは試合結果を。
【幼児の部】
今回は出場を見送りました。
【小学1年生の部】
☆浅海蓮司☆第3位
まだ簡単にゴロンとやられてしまいます。
【小学2年生の部】
☆栗原智哉☆準優勝
早く2本持つこと。片手でいると一本背負いが来ますよ!
☆植松煌翔☆第3位
準決勝は逆転負け。組めば投げる技があるので、組み手を持ち替えずにどんどん攻めるように。
☆中静侑里☆2回戦敗退
良く攻めてるけど、技に入る時相手に寄っていくんじゃなく相手を自分に寄せること。
☆権田杏吏☆初戦敗退
判定負け。後半良かっただけに惜しかったな~!
【小学3年生の部】
☆伏島宝☆ベスト8
最後のは声が出てれば有効あったな~残念!
☆中家万緒☆初戦敗退
体重差倍以上の相手に…。次こそは初戦突破だ!
☆戸叶伶奈☆初戦敗退
伶奈も同じく体重差倍以上の相手に…。次は同じくらいの相手とやりたいね~。
☆戸叶佑奈☆初戦敗退
タイミングよく投げられちゃったけど、次は自分が先に攻めよう。
【小学4年生の部】
☆浅海凜☆優勝
技を最後まで追っていければあんなに接戦になることもないのに。掛け切ることと最後のキメ。
☆森田大雅☆準優勝
大雅も同じで最後のキメが甘いからなかぬか投げれないと思いますが。
☆稲村爽真☆2回戦敗退
初戦は体重差倍以上の相手に背負いで有効取って勝利!ガンガン攻めてたし良かったね~!
【小学5年生の部】
☆半田百花☆第3位
最後はあっさりと。動きがないから簡単に合わされる。稽古の時と動きが違う。
☆権田明亜☆ベスト8
最後の一押しが足りないから初戦はなかなか投げれないのです。
☆河原田康晴☆ベスト8
簡単に…。組んだ時にこうしたら投げられるって体勢になるから投げられてしまうのです。
☆植松凜々亜☆ベスト8
初戦はそこからクルって回るかってところから見事な一本勝ちでした。
☆中家寛太☆初戦敗退
ちょっと朝から調子崩しちゃったかな!?また次頑張ろう!
【小学6年生の部】
☆阿久津斗吾☆優勝
課題は山積みだね。
☆浅海貫太☆ベスト8
もっと上位に食い込んで欲しいところですが…、貫太っ!!
☆金井拓真☆ベスト8
しぶとさが足りないな。強い奴は身体が小さくても簡単にやられないし。
☆渡邉夏海☆2回戦敗退
夏海の柔道がだんだんサマになってきました。並行して実力も着実についてます!
☆大島健吾☆初戦敗退
軽量級とは言え県チャンピオン相手に簡単にやられないでいい勝負してたね~。
☆大塚祐希☆初戦敗退
ちょっと体格差にやられちゃった感じ。ま、次こそは頑張ろう!
【中学1年生男子の部】
☆浅野元輝☆優勝
☆佐久間遥希☆ベスト8
【中学2年生男子の部】
☆石川真多郎☆優勝
☆飯島星亜☆初戦敗退
【中学2年生女子の部】
☆萩原歩香☆初戦敗退

