中学総体県予選(個人) | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

今日は個人戦、男女各8階級が行われましたDASH!
S.R.J.からは男子6人、女子5人が出場しました。
結果は下記の通りです。
 
 
【男子50㎏級】
金井亮哉(1年)☆ベスト8
《1回戦》○有 効▲小泉(陽北)
《2回戦》○判 定▲大橋(烏山)
《準々決》▲大外刈○佐藤(芳賀)
1年生ながらベスト8は立派ですが、その上を狙うには今のままでは越えられません。次はもっと上を目指して毎日の練習を頑張るように!!
 
 
【男子55㎏級】
飯島都亜(2年)☆初戦敗退
《1回戦》▲有 効○後藤(厚崎)
せめて初戦はと思いましたが、残念ながら残念ですしょぼん
技の力が相手に伝わってません。悲しいことにしょぼん
 
 
【男子60㎏級】
高原優(3年)☆準優勝→関東大会出場にひひ
《2回戦》○合 技▲齋藤(厚崎)
《準々決》○崩袈裟固▲片山(陽南)
《準決勝》○背負投▲服部(國學院栃木)
《決 勝》▲判 定○河野(足利第一)
決勝は不可解な判定に屈しました。
3-0で勝ったなと思いましたが、まさかの旗割れ、それも相手に2本…。
相手も十分力があるし、競り合った試合になるとは予想してましたが、それにしても…。
優がこの3年間コツコツこの日のために頑張ってきただけに、このような負け方は残念でなりませんしょぼん
全国舞台で優の試合を見たかったのですが、そこに立たせてあげられなくて本当に申し訳ないm(_ _)m
気持ちを切り替えて関東大会は優勝狙います!!
 
 
【男子66㎏級】
阿久津正輝(3年)☆ベスト8
《2回戦》○合 技▲柿丸(三島)
《準々決》▲判 定○寺田(國學院栃木)
ホントに僅かな差なんですが、前半受けに回ったのが痛かったですしょぼん後半は良かったのですがあせる
しかしこの3年間、誰よりも伸びたのが正輝でした。正輝はここで終わるタマじゃありません。高校で必ず花開くと思います桜
まだ関東大会団体があるので、ここで活躍してください!!
 
 
【男子73㎏級】
小宮太一(3年)☆第3位関東大会出場にひひ
《2回戦》○背負投▲板橋(国分寺)
《準々決》○背負投▲大出(鹿沼北)
《準決勝》▲出足払○宮坂(國學院栃木)
《3 決》○背負投▲植木(真岡)
準決は有効3つリードしてましたが、最後の最後にやられました。
他会場で試合が始まったので、最後セコンドにつけなかったのですが、離れ際に一言「最後まで集中しろよ!!」の言葉は届かなかったのか、離れた直後に会場が沸き、太一が倒れてました汗
それにしても圧倒的だっただけに痛い敗戦ですしょぼん
この悔しい思いを関東にぶつけて、キャプテンとして最後までチームを引っ張っていって下さい。
 
阿久津和輝(3年)☆準優勝関東大会出場にひひ
《1回戦》○判 定▲皆川(陽南)
《2回戦》○合 技▲森(三島)
《準々決》○有 効▲飯田(大平南)
《準決勝》○内 股▲植木(真岡)
《決 勝》▲内 股○宮坂(國學院栃木)
苦しい試合が続きましたが、泥臭いのが和輝の柔道。ここに強い気持ちが出てましたアップ
山場の準々は春季で一本負けしてる相手。ここを競り勝ち一気に決勝進出DASH!
決勝も見せ場を作って、最後は持っていかれましたが、和輝の意地を存分に発揮したと思います。自分で掴んだ関東、勝ちに行こう!!
 
 
【女子44㎏級】
高原祐来(2年)☆優勝王冠2全国・関東大会出場にひひ
《2回戦》○横四方固▲金澤(陽南)
《準決勝》○横四方固▲浅野(鹿沼西)
《決 勝》○横四方固▲荒井(国分寺)
やりました!!終わってみれば全て寝技で一本勝ちアップ
嫌と言うほどやってきたことが、こうして結果に結びつきましたDASH!
戦前から何気に祐来が優勝に一番近いと思ってましたにひひ
2年生で掴んだこのチャンスを最大限に活かしましょうグッド!おめでとう桜
 
 
【女子48㎏級】
石岩三奈(3年)☆優勝王冠2全国・関東出場にひひ
《2回戦》○合 技▲松沼(小山第三)
《準々決》○袈裟固▲安藤(三島)
《準決勝》○指導2▲石綿(大平南)
《決 勝》○判 定▲内田(足利第一)
決勝はお互い意地を見せ合い厳しい試合でしたが、最後まで気持ちが切れず良く頑張りましたニコニコ
毎日のように私に怒鳴られ涙し、自分自身思うようにいかない歯がゆさで涙し、涙、涙の毎日でしたが、最後にしっかりと結果を残しましたグッド!おめでとう桜
 
 
【女子52㎏級】
前田明日生(3年)☆準優勝関東大会出場にひひ
《2回戦》○背負投▲本澤(宝木)
《準々決》○大 腰▲小林(岩舟)
《準決勝》○技 有▲田島(田原)
《決 勝》▲大外刈○大竹(國學院栃木)
投げられたのは相手の方が強かったってことです。チャンスを逃さない見事な大外刈でした。
言い訳になりますが、万全な体調で勝負させてあげたかったです。正直試合できる状態ではありませんでしたが、団体も個人も良く頑張りましたグッド!
明日生の成長があったからこそ、この一年が楽しくて仕方ありませんでした。
まだ終わりではありません。これまでの努力は必ず報われます。
これからだ!!
 
 
【女子57㎏級】
前原幸恵(3年)☆優勝王冠2全国・関東出場にひひ
《1回戦》○大外刈▲上野(厚崎)
《準々決》○崩袈裟固▲小林(岩舟)
《準決勝》○技 有▲青柳(南犬飼)
《決 勝》○GS有効▲石井(足利第一)
2年連続準優勝。届きそうで届かなかった全国にようやく手が届きましたアップ
ただこの一年は本当に苦労したと思います。
軽量級チームのため重量級と勝負しなくてはならず、団体・個人の両方で結果を出すのは大変なことです。結果的に昨日の負けが今日の発憤材料になったことは間違いありません。
力は十分に全国でも勝負できると思ってますグッド!
まずは関東で結果を残しましょうニコニコ

(優勝した3人合格)


今回、男子で3人が関東出場、女子は3人が全国・関東、1人が関東ということになりました。
結果は良くも悪くも3年生はホントに良く頑張りました。
他のチームのみんなもこの日のために頑張っています。勝負ですから当然勝つこともあれば負けることもあります。
勝負に絶対はありません。だから一生懸命戦うのです。勝つために。
 
祐来、三奈、幸恵、優勝おめでとう桜
負けてしまった太一、和輝、優、正輝、明日生、都亜、百花、亮哉、負けたから駄目ではありません。次は勝つためのスタートです。
その他の県大会に出場出来なかった皆さんもすでにスタートを切って1週間が経ちました。
 
 
前を向こうアップ次は笑えるようにニコニコ