邑楽大会結果 | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

邑楽町長杯争奪近県少年柔道大会
日時:平成24年3月25日(日)
会場:邑楽町体育館
 
【1年生の部】
半田百花(1年)☆ベスト8
《1回戦》
百花 ○不戦勝▲ 津野(岩舟)
《2回戦》
百花 ○背負投▲ 原(邑楽)
開始早々一本勝ち!!
《準々決勝》
百花 ▲判定○ 田中(総和)
惜しい試合でしたが、潰れてしまうのが印象悪いですね。でも技がしっかりしてきました。
 
【2年生の部】
☆阿久津斗吾(2年)☆優勝王冠2
《1回戦》
斗吾 ○袈裟固▲ 大川(岩舟)
《2回戦》
斗吾 ○大外刈▲ 村田(佐藤)
有効取られてから逆転の一本勝ちでした。
《準々決勝》
斗吾 ○判定▲ 見澤(毛呂)
なぜ下がるむかっ
《準決勝》
斗吾 ○判定▲ 近藤(昭徳館)
斗吾の大外は有効だと思いますが、その後も有効取られてます汗イーブンかなガーン
《決勝》
斗吾 ○大外刈▲ 原(邑楽)
偏った組み合わせのため、開始早々一本勝ち!!
 
【3年生の部】
浅野元輝(3年)☆2回戦敗退
《1回戦》
元輝 ○横四方固▲ 内海(唐澤)
《2回戦》
元輝 ▲判定○ 井上(妻沼)
問題外ですダウン
 
【4年生軽量級】
前原剛(4年)☆優勝王冠2
《1回戦》
剛 ○有効(大外刈)▲ 菅野(新田)
《2回戦》
剛 ○大外刈▲ 谷口(太田南)
《準々決勝》
剛 ○判定▲ 岡崎(昭徳館)
《準決勝》
剛 ○横四方固▲ 梅田(総和)
《決勝》
剛 ○大外刈▲ 小野寺(昭徳館)
調子が悪いなりに、しっかりと結果を残しました。課題は修正して全小へ行くぞDASH!
 
飯島星亜(4年)☆初戦敗退
《2回戦》
星亜 ▲袈裟固○ 小野寺(昭徳館)
波乱なく敗れましたしょぼん次は頑張りましょう。
 
【5年生軽量級】
金井亮哉(5年)☆準優勝
《1回戦》
亮哉 ○合技▲ 菅原(総和)
《2回戦》
亮哉 ○大内刈▲ 不明
《準決勝》
亮哉 ○判定▲ 馬場(太田南)
《決勝》
亮哉 ▲内股○ 斉五沢(昭徳館)
ビビりーではいつになっても勝てませんむかっ
コースケを脅かす存在にならなくてはガーン
 
岩崎智哉(5年)☆第3位
《1回戦》
智哉 ○大内返▲ 野村(長良)
開始早々一本勝ち!!
《2回戦》
智哉 ○袈裟固▲ 冨田(邑楽)
得意の大内返有効から抑えて一本勝ち!!
《準決勝》
智哉 ▲大外刈○ 斉五沢(昭徳館)
最後は力の差がありましたが、見事入賞しましたキラキラ着々と力を付けているのが目に見えてわかりますニコニコ良い試合でした。
 
【6年生軽量級】
金井一将(6年)☆優勝王冠2
《1回戦》
一将 ○有効(大外刈)▲ 岩崎(長良)
《2回戦》
一将 ○背負投▲ 小林(妻沼)
《準決勝》
一将 ○有効(背負投)▲ 福田(総和)
《決勝》
一将 ○判定▲ 昂世
決勝はグダグダでしたが、もう少し山場を作りましょう。背負投は良くなってきましたグッド!
 
常見昂世(6年)☆準優勝
《1回戦》
昂世 ○不戦勝▲ 林(群馬県警国際大泉教室)
《2回戦》
昂世 ○大外刈▲ 高橋(邑楽)
《準決勝》
昂世 ○払腰▲ 小林(長良)
《決勝》
昂世 ▲判定○ 一将
いつもの感じでした。もっと前半から飛ばせば良いのに。
しかし一将との試合は必ず旗判定で、しかも割れますねガーン
 
【6年生女子重量級】
今泉百花(6年)☆第3位
《1回戦》
百花 ○大外刈▲ 倉持(総和) 
有効、技有を奪った後は大外刈で一本勝ち!!《2回戦》
百花 ○判定▲ 早川(桐生)
たしか一将が負けてた相手だと思ったですが
《準決勝》
百花  ▲横四方固○ 嶌村(田島)   
 
 
総合優勝はなりませんでしたが、準優勝でした。優勝は昭徳館ドンッキラキラこれで今年度は終了しました。
また来年度も頑張って行きましょうグッド!