どんな相手でもしっかり自分の技を掛けることが出来なければなりません。
例えば昨日の低学年Bチームの試合では、足をチョコチョコ出してるだけで全然柔道になってません

試合で自分が打ち込みしている技を掛けるためには練習からどんどん掛けないと。あと試合慣れしてない人は緊張してしまうから、どんな状況でも技を掛ける『勇気』が必要です。
2年生以上は組み手の練習をしました。
どんなに良い技があっても組まなければ技を掛けるまで行きません。
例えば昨日の試合で高学年の試合がそうです。
相手がちょっと組み手がうるさいと、まるで自分の柔道が出来ません。
ならば『相手より早く組む』ことができれば良い。
ただ漠然と早くではなく、利に適った手順を指導しました。
すぐにできなくとも、どんどん取り組んで自分のものにしましょう。