どーしていいのかわからず、遠慮がちに当たりに行ってました

最後にちびっ子軍団同士で乱取りをちょっとやって終了。1年生以下はここで終わりです。
8時~8時半はまず寝技打ち込み。
その後は5・6年生が2~4年生を30秒以内に取る練習を10本。その後は2つに分かれて寝技乱取り。
ここで小学生は一旦終了。
8時半~9時は中学生と居残り小学生が立ち技乱取り3分×10本。
9時~9時半は中学生と6年生が各自研究。
小学生の時、一度は柔道を辞めた宇道(明日生の兄)。一生懸命頑張ってます。何気に明日生との乱取りは結構激しいです


宇道も中2なので中学生では残り僅かですが、初段を目指して頑張ろう!パワーもあるし、夏には十分県大会にも行けると思います。
乱取りで釣り手一本で私にボコボコに投げられた正輝君、釣り手の重要性が身をもってわかってくれたかな?手首をクイッてやっただけですよ

三奈は投げ込みの時のように大内刈・小内刈・支釣込足→背負投の形が形にはまり過ぎ。相手にばれたら避けられちゃいます。投げ込みから修正せよ!
幸恵&優香には“力強い組み手”を伝授。これは9292先生マイブームの『相手の心理をついた柔道』でもあります。教えたは良いがやらないじゃダメダメ

最後に、今日の小学生は欠席が和輝のみ


和輝


