考えてみると、S.R.J.は低学年のうちは柔道の稽古は実質週2回なんですよね~

だからかなんだかわかりませんが、低学年では勝てなかったけど、高学年になっら勝てるようになってくる子が多いのかな


じゃあ低学年からしっかりやればいいじゃない


しかーし



最近は口の悪さもレベルアップしてきました

まぁ皆怒られながらも、なんだかんだ一生懸命頑張ってますね

3年生までは勝ち負け気にせず柔道・遊びを楽しみましょう

4・5年生は負けを恐れず相手にどんどん向かって行きましょう


6年生・中学生は寝技の重要性を今一度再確認しましょう。
6年生は中学に上がると絞技が増えます。
中学生は昨日の中学の稽古で何点か説明しました。
まず1月は寝技強化に重点を置きましょう。
《選手の変更》
内郷大会の中学女子は変更っていうか、最初のオーダーで試合ができそうなんで、3人で頑張りましょう
