1月5日の稽古 | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

今日から通常稽古が始まりましたが(寒稽古は来週から)、水曜日ってことで低学年は体力補強運動でした。

考えてみると、S.R.J.は低学年のうちは柔道の稽古は実質週2回なんですよね~にひひ
だからかなんだかわかりませんが、低学年では勝てなかったけど、高学年になっら勝てるようになってくる子が多いのかなガーン!?
じゃあ低学年からしっかりやればいいじゃない!!って思いますが、だからといって低学年からガッチリやらずにゲームをしたり、和気あいあい楽しみながら柔道を頑張るのが創設当初からのS.R.J.のスタイルなんで変えるつもりはありませんがニコニコ

しかーしドンッ低学年が終わった後は私の怒号もヒートアップしてきますプンプンむかっ
最近は口の悪さもレベルアップしてきましたアップ

まぁ皆怒られながらも、なんだかんだ一生懸命頑張ってますね得意げ


3年生までは勝ち負け気にせず柔道・遊びを楽しみましょう!!

4・5年生は負けを恐れず相手にどんどん向かって行きましょう!!投げにいく柔道をドンッ

6年生・中学生は寝技の重要性を今一度再確認しましょう。
6年生は中学に上がると絞技が増えます。
中学生は昨日の中学の稽古で何点か説明しました。
まず1月は寝技強化に重点を置きましょう。



《選手の変更》
内郷大会の中学女子は変更っていうか、最初のオーダーで試合ができそうなんで、3人で頑張りましょうニコニコ