日時:平成22年12月19日(日)
会場:栃木県武道館
主催:北関東綜合警備保障㈱

【幼稚園-20㎏級】
☆半田百花(年長)☆…優勝


《1回戦》シード
《2回戦》○大外刈▲ 掛札(西那須野)
《準決勝》○袈裟固▲ 上谷(氏家)
《決勝》○大外刈▲ 小島(都賀)
オール一本勝ちの全て1分以内の優勝でした

初金メダルGET

【幼稚園+20㎏級】
☆浅海凛(年中)☆…初戦敗退
《1回戦》▲合技○ 山崎(旭南)
負けましたが、自分から良く攻めました

☆萩原慶憲(年長)☆…初戦敗退
《1回戦》▲大外刈○ 中井(大平)
初戦から準優勝の相手でした


【小学1年-25㎏級】
☆金井拓真☆…3回戦敗退
《1回戦》○大外刈▲ 早乙女(都賀)
《2回戦》○有効▲ 佐藤(氏家)
《3回戦》▲大外刈○ 石川(昭徳館)
ガンガン攻めて勝利目前でしたが、タイミング良く投げられました


【小学1年+25㎏級】
☆阿久津シュワッチ斗吾☆…第3位

《1回戦》○大外刈▲ 木村(くろいそ)
《2回戦》○有効▲ 高野(宝木)
《準々決勝》○有効▲ 梁(造士館)
《準決勝》▲判定○ 近藤(昭徳館)
初めての県大会は3位止まり。いつも負けてる近藤くんに今回も負けましたが、だんだん競り合うようになってきました

☆浅海貫太☆…初戦敗退
《1回戦》▲一本○ 竹澤(宝木)
負けはしましたが、自分から良く攻めました


【小学2年-30㎏級】
☆中村真萌☆…2回戦敗退
《1回戦》○抑込▲ 大坪(市貝)
《2回戦》▲判定○ 高橋(大平)
試合は見れませんでしたが、どーだったでしょうか


【小学2年+30㎏級】
☆半田壮☆…2回戦敗退
《1回戦》○袈裟固▲ 長谷川(正道館)
《2回戦》▲判定○ 中茎(小山)
僅かな差でしたが、タイミング良く入ってた技もありました。最後まで技を掛け切る練習をしましょう

☆浅野元輝☆…優勝


《1回戦》○一本▲ 柴道(鹿沼)
《2回戦》○一本▲ 不明
《準々決勝》○合技▲ 泉(有終館)
《準決勝》○判定▲ 中井(大平)
《決勝》○大外刈▲ 三浦(大平)
取り切れない試合もありましたが、今日は良く声も出ていたし、決勝は鮮やかな一本勝ちでした

県外に出ても同じ柔道を

☆橋爪駿治☆…2回戦敗退
《1回戦》○不戦勝▲ 小川(くろいそ)
《2回戦》▲合技○ 佐藤(正道館)
技有を取っておきながら、逆転の一本負け




【小学3年-35㎏級】
☆前原剛☆…優勝


《2回戦》○一本▲ 三本木(くろいそ)
《3回戦》○一本▲ 芝崎(専心館)
《4回戦》○一本▲ 今井(佐野)
《準々決勝》○不明▲ 小野寺(昭徳館)
《準決勝》○一本▲ 竹澤(宝木)
《決勝》○合技▲ 岡崎(錬成館)
だいぶ良い内容で見事2連覇


☆飯島星亜☆…初戦敗退
《2回戦》▲一本じゃない○ 河野(鹿沼)
見れませんでしたが、一本負けじゃないって喜んでました


【小学4年男子-35㎏級】
☆金井亮哉☆…準優勝

《1回戦》シード
《2回戦》○背負投▲ 加藤(くろいそ)
《3回戦》○一本▲ 栗原(大平)
《準々決勝》○不明▲ 森(西那須野)
《準決勝》○判定▲ 横倉(青木)
《決勝》▲内股○ 武田(青木)
準々決勝では11月にポコポコにやられた相手

には勝ちましたが、決勝は9月のリベンジ失敗

ここを勝たずして大阪はないぞ



まだまだこれからだ

☆岩崎智哉☆…初戦敗退
《1回戦》シード
《2回戦》▲袈裟固○ 小倉(白布)
相手の背負投を堪えましたが、押し込まれそのまま抑え込み



