青木武道館杯(低学年) | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

第28回青木武道館杯県下小学生柔道大会
日時:平成22年5月30日
会場:栃木県武道館
主催:青木武道館


【低学年の部】
2・3・3・4・4年
先鋒 浅野元輝(2年)
次鋒 飯島星亜(3年)
中堅 前原剛(3年)
副将 金井亮哉(4年)
大将 岩崎智哉(4年)


<予選R第1試合>
S.R.J. 3-1 専心館芝崎道場
元輝 ○袈裟固▲
星亜 ×引分×
剛  ○合技▲
亮哉 ○有効▲
智哉 ▲払腰○


<予選R第2試合>
S.R.J. 4-1 柔道修練田村堂B
元輝 ○大外刈▲
星亜 ○合技▲
剛  ○不戦▲
?? ▲不戦○
(亮哉、初戦で怪我し棄権)智哉 ○不戦▲


<予選R第3試合>
S.R.J. 2-3 野木町柔道クラブA
元輝 ○体落▲
星亜 ▲合技○
剛  ○有効▲
?? ▲不戦○
智哉 ▲支釣込足○


低学年は優勝した野木に予選Rで負けました。
亮哉の怪我は痛かったそうですが、チームとしても痛かったです。
試合に出れないことが、チームのみんなの負けに繋がることを頭に入れてください。
何せ低学年は亮哉がいて勝てるチームなのだから。
みんなを引っ張っていくリーダーシップをとりましょう。
そして技を掛けた後の受け方を覚えましょう。
元輝は3戦3勝のオール一本。でも技自体は決して良かったと言えません。しっかり入るように。
星亜は1勝1敗1分。まぁ星亜は徐々に徐々にね。でも良くなってるのは間違いないです。
剛は心が折れると最悪の柔道になります。自分が取るんだという気持ちで挑め!
智哉は大将で良く頑張ってます。いつか勝ちに繋がるだろうと思います。
でも全体的に4人になっても良く戦ってました。昨日も述べましたが、みんなで切磋琢磨頑張りましょう!

高学年は後ほど。


【低学年の部】
優勝 野木町柔道クラブA
準優勝 (財)昭徳館A
第3位 青木武道館A
第3位 宝木柔道クラブ