今泉友太(いまいずみゆーた)
入門日:H11.3.21
学校(進学先):協和中→足利工大付属高
友太は年小の終わりから兄と一緒に通い始めました。
中学ではこれと言った成績(県2位が最高)でしたが、実力はホンとに強いです。
強い気持ちさえあれば全国でも上位に食い込むだけの資質はありました。
が、一生懸命やらなかったので成績が残せませんでした。
身体能力は抜群ですので、高校からはレスリングになりますが、頑張って日本一を目指してほしいと思います。
浅野春樹(あさのはるき)
入門日:H15.3.24
学校(進学先):協和中→白鴎足利高
春樹は2年の終わりから通い始めました。
春樹も友太同様、一生懸命やれば十分成績を残せたと思いますが、残念ながら満足のいく結果は残せませんでした。
中学生になった途端、髪は長くなり、色気づいたのが悪かったですね
春樹は高校からボクシングへ転進しますが、基礎体力はありますし一生懸命やれば十分強くなることと思います。
白鴎はボクシングも強いので、関東、全国へと駆け上がってほしいと思います。
田中亮(たなかりょう)
入門日:H15.2.3
学校(進学先):協和中→足利高
亮はちっちゃい時からちっちゃく、中3の夏に部活動を引退するまでちっちゃかったです。
でも春の地区大会では決勝で大輔に勝って優勝しています。
初段にも合格し、高校も合格しました
先日、受験が終わって久しぶりに道場に来ましたが、いやびっくり
私と身長が変わらなくなっていました
稽古ではやられてもやられても向かっていき、良く頑張って稽古をしてました。
高校生になったら勉強も大変だと思うけど、暇なときがあったらまた道場に顔を出してほしいと思います。
柿沼大貴
入門日:H20.7.2
学校:山辺中
中学から柔道を始めて、中2の夏から道場に通いだしました。
学校にあんまり行かないようで、部活も行かなかったりだったそうですが、S.R.J.に入門してからはほとんど休みなしで通ってきました。
次第に学校にも行くようになって、部活も休まなくなって、道場には後輩を引っ張ってきて、実は頑張り屋さんでした。
3年の夏に初段に合格し、最後の県大会まで良く頑張りました。
その後パタリと来なくなりましたが、まあ彼は初段を目指していたときの頑張りがあれば何でも出来るでしょう。