納会試合 | SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

SRJ柔道日記(足利修練塾岡ノ谷道場)

足利市の柔道教室 足利修練塾岡ノ谷道場 随時塾生募集中(見学自由)
お問い合わせはこちらまで✉️fortitude-kuni92@docomo.ne.jp

今日は午前中に道場で寒稽古の納会試合を行いました。


試合の結果は・・・

【百花(年中)vs拓真(年長)の部メラメラ

<決勝>

拓真 ○払腰△ 百花


【小学1・2年と斗吾の部】

1位 前原剛(2年)

2位 浅野元輝(1年)

3位 半田壮(1年)

4位 橋爪駿治(1年)


【小学3・4年の部】

1位 常見昂世(4年)

2位 岩瀬裕希(4年)

3位 金井一将(4年)

4位 金井亮哉(3年)


【小学5・6年の部】

1位 常見海琴(6年)

2位 小宮太一(5年)

3位 落合康助(6年)

4位 石岩三奈(5年)



1~3位まではメダル講道館のカレンダーを贈呈し、百花と拓真には折り紙落書き帳を贈呈しました。

また、寒稽古の皆勤賞に商品をやりました。

また、去年の夏の暑中稽古から一度も休んでいない人から休みが少ない順に景品を挙げました。

ざっとどんなものかあげると、

やはり一番人気は『福見友子選手のサイン色紙』

1度も休まなかった幸恵と昂世と海琴で争い、幸恵がゲットしました。

争奪戦に敗れた昂世『内柴正人選手のサイン色紙』


S.R.J.少年柔道日記(不屈編)

海琴は『古賀稔彦先生のサイン色紙』をゲットしました。


1回しか休まなかった克光は『アテネオリンピックの選手とスタッフの全員のサインが書いてある色紙』


2回休みの剛は『鈴木桂治選手のサイン色紙』をゲットです。


S.R.J.少年柔道日記(不屈編)

その他は、ここ数年の日本武道館の大会の参加賞のあまり

大会の参加賞でもらったタオル

2年前の皆勤賞の盾

数年前の唐沢大会の銅メダル

数年前の塚原卜伝杯の中学女子の銀メダル

数年前の小須戸大会の銀メダル

どっかの大会の参加賞のノート

なんかの記念の金メダル

などなど・・・

全員が何かしらゲットしました!


納会試合のあとは父母の皆さんによる豚汁と弁当とみかんが配られ、みんなで一緒に食べました。


S.R.J.少年柔道日記(不屈編)


また明日から頑張りましょう!