今年のゴールデンウィーク | まことの話

まことの話

歴史の話をメインに、大好きな音楽や日常なんかも書いて行きます♪

難しい話の時もあるけれど・・・いいね!くれると喜びます!

今年のゴールデンウィークは、仕事の都合で「完全カレンダー通り」とのことですので

○●●○○○○○●●○○

って感じなのです。

つまり今日が五連休の最終日です。


しかしこんな世の中ですので、旅行に行くわけにもいかず、遊びに行くわけにもいかない僕は、家で仕事をしたりゲームをしたり、ご飯を食べたり暖かい布団で眠ったりしながらも


「多少は身体を動かさないと大変だ!」


と思い立ち、古墳にお散歩に行ってきました。

あくまでも「散歩」です「散歩」!


「散歩」とか言いつつも、ちゃっかりバイクで向かったわけなんですが、よく考えたら古墳になんて人が殺到したりしてるはずはないし、「密」な状況にはなるはずもない場所なので安全は安全なのですが、古墳の側の住宅街に住んでる人からしたら、自宅に居たら家の外をバイクが走ってきてバイクから降りてきた190センチの大男が古墳へ登って行くわけです。


いくら散歩といえど、迷惑な気がする。



でもそんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \



ってなわけで、向かったのはココ!





古室山古墳です!


誰のお墓だとかは分かってません。

しかしそんなことは重要ではないのです。

皆が大切に守ってきた古墳なのです。




こんなに綺麗に手入れされて、被葬者も喜んでるはずなのです。


しかしこんなにズカズカ入って行って歩き回れる大きな古墳ってのもなかなか久しぶりなのですが

この古墳、ちゃっかり「世界遺産」やけんね!


これまで

「古墳のどこが良いのか分かんないー」

だの

「古墳なんてただの山やんー」

だの

「人の墓の何が面白いんー」

だの

「古墳好きとかウケるー」

だの

「古墳好きとかキモいー」

だの

「古墳wwww」


だのこれまで好き勝手言ってくれてた者たちよ!


世界遺産に興味を持つことの何が悪い!


世界遺産の価値を微塵も感じられなかった自分の浅はかな心を、価値観を、狭い心を恥ずべきだ!


コンチクショー!


と、声高に語りたいようなそうでもないような感じですが、「世界遺産」と箔が付き、やっと「古墳」が真っ当な市民権を得た気がします。





しかし世界遺産で散歩とか、なんか凄い



この「世界遺産で散歩」ってのがどんなことかと言うと、他の例を挙げるならば



屋久島を散歩

熊野古道を散歩

富士山を散歩

白神山地を散歩

知床を散歩

グランドキャニオンを散歩

ガラパゴス諸島を散歩

グレートバリアリーフを散歩


と同じくらいの行動なのだよ!


もうね、ただの散歩といえども満足感半端ない行動です。こんなゴールデンウィークに、なんだか凄いことをしてる感半端ない。


「今年のゴールデンウィークはー、世界遺産行ってきましたー!」


うん、なんか満足した。



さて、この古室山古墳は「古市古墳群」を構成する一つなのですが、この古市古墳群は堺の「百舌鳥古墳群」よりも古墳の密度が高くてですね



とにかく「道を歩けば古墳に当たる」レベルで古墳密集地帯なのです。

これだけの数があっても、結構な古墳が住宅開発で破壊されたりもしております。仕方ないといえば仕方ないのか…。


さて、先ほどの古室山古墳から歩いて行ける距離にある、そんな中でも一際大きい「誉田御廟山古墳」にも行ってきました。

ここは、古市古墳群の本部のようなものもある場所でして、古市古墳群の中でも最も大きな古墳となります。




世間一般には「応神天皇陵」として有名でして、大きさ、体積共に「日本第2位」を誇る古墳なのです!




応神天皇は、仁徳天皇の父親になります。

その後、仁徳天皇の直系で天皇が続いて行くのですが、後に男系が断絶してしまい(昔でもそんなことがあるのね)、応神天皇の息子で仁徳天皇の兄弟まで遡って、その直系である「継体天皇」が天皇となったと言うこともあります。





本当は、これは「つじつま合わせ」であり、本当は継体天皇の前で天皇の血は途絶えてたのではないか?と言われる部分もあって、なかなかタブーな議論を呼ぶあたりなのですが…この辺り日本史ではなかなか有名な部分なので頭に入れといても良いかもです。


何はともあれ、今の天皇は継体天皇の直系なのは間違い無いということです。





天皇陵になると、神社のように綺麗に整備されてます。

この雰囲気、好きやわー。




やはり大きい


しかし、百舌鳥古墳群の「大仙陵古墳」(仁徳天皇陵)と比べるとやはり人が少ない!

自宅待機のゴールデンウィークと言うのを差し引いても、あまり普段からここに観光客が来てるイメージが全くない。


観光地化してない。


世界遺産の古墳群を見に行く人は、大仙陵古墳の方に行った方が楽しめるだろうなーと言うのが率直な感想です。向こうは博物館に大きな公園もあるしね。



そんなわけで、百舌鳥古墳群の方にも足を伸ばしてやろうかとも思ったんですが


なんか思った以上に暑いんよね。

もう夏?ってくらい暑い。


もう、この暑さでコロナウイルスも死滅してるんじゃね?と思ってしまうくらい暑い。←油断ダメ、絶対!


このままじゃ熱中症にでもなってしまいかねないので、ある程度古墳巡り…いや、散歩もしたし、もう良いかなーと言うことで、家に帰ることにしました。



ただ、お腹すいたのでその辺にあったお店で





古墳カレーはしっかり食べておきました( ̄▽ ̄)


うん、美味しい。


そして可愛い。



そんなゴールデンウィーク。


皆さんも世界遺産へお散歩いかがですか( ̄ー ̄)





ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitterでは最新のまこと情報(?)配信中です。

 

#makopigg


Instagramでも最新のまこと写真(?)配信中です。


@makopigg


まことの名刺もあります


https://html.co.jp/makopigg

 

古墳が好きな人

歴史が好きな人

っていうか、まことが好きな人 

まことは嫌いだけどブログは好きな人

まこともブログも嫌いな人

まこと以外は全部好きな人

お前だけは絶対許さない!って人

てか、お前誰?って人

 

などなど、お気軽にフォローをお願いいたします。

 

実は、インスタグラムもTwitterと同じアカウントで持ってますのでそちらもお気軽にどうぞ!