30代後半の主婦。

夫と子ども(小2)、猫と

楽しく暮らしています。

 

お金の取り扱いが苦手な私が

脱・どんぶり勘定を目指して

綴るブログですキメてる

 

ついでに日常の

ささやかなことも

記録しますニコニコ

 

楽天市場

 

↓からの続きです。


そして、眠りまくった日々が過ぎ去ると、

その後くらいから、人とのコミュニケーションが少し楽になったのですポーン

 

 

私はもともとコミュニケーションが得意ではなく、

米津玄師の『がらくた』の歌詞に救われる人間よ凝視

 

何となくだけど、何らかの特性はありそうだなと感じることが多い人生でした真顔


本とか読むとASDの気質はありそう? 

実父もそんな感じがする・・・

だからこそ親のあたりも強かった?


でも育った環境で培った他人軸が、良くも悪くも自分の中にあり、

所謂「過剰適応」をして、ごまかしごまかしやっていたのでしょう真顔

 

その限界だったのかもしれませんゲッソリ

 

で、最初に戻りますが、眠りまくった後に、その特性が少し薄まったような気がしたのです。


環境や体調によって、特性が強くなったり、気にならなくなったり、というのは、巷ではよく聞く話ですニコニコ

 

人と何気ない話をすることにストレスを感じることがほとんどなくなり、

人と関わった後に、どっと疲れがでるようなことも少なくなりましたウインク


他人からどう思われるかや、

他人の行動があまり気にならなくなりましたニヤニヤ

 


シンプルにいうと、少し生きやすくなったのです花

 


体なのか、脳なのか、ずっと燃料が足りない状態で稼働していたから、

私を生きづらくする特性が強く出ていたのかもしれません。


 

信じられないほど眠ることで、

生きづらさが改善したなんて嘘のようですが、

私はそうだったのですウインク



それからは、自分に大きな負荷をかけずに、

何かをするにもスモールステップで考えたり目標を立てたりと無理をしないようにしています花

 


人生で初めて経験するこの快適な状態を保ちたい・・・ニコニコ

 

 

------

私がかれこれ7年頼んでいる家事代行はCasyです。

よかったら紹介コードを使ってください。

紹介コード→   yiSGv

1,000円オフクーポンがもらえます。

------

↓全部購入したことがあるアイテムです。

楽天市場