本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
あっという間に3月ですね~。
お仕事のこと、ガーデンのこと、春に向けて
少しずつ動き出しています。
バラの冬作業
バラの誘引、植え替え、寒肥作業がほぼ終わりました。
お庭とは呼べないほど小さな地植えスペースですが、
ルイーズオディエ
マダムピエールオジェ
バレリーナ
ピエールドロンサール
を植えています。
下草に、宿根草や球根なども仕込みました。
今年は鉢で育てていたクレマチスも
地面に下ろしましたが、日当たりがイマイチなので
様子見です。
一番日当たりの良いこの場所は、
ラデュレを植えてフェンスに誘引。
本当は特等席なので、もう1品種位欲しいのですが、
自転車置き場にもなっているので、
子どもにとげが刺さってはかわいそうなので
我慢。
この、狭い沿道にも所狭しと…
アーチにはローブアラフランセーズとメアリーローズ。
ブラッシュノアゼット
死にかけたアブラハムダービーも細々とですがシュートを出し
頑張っています。
ダメもとで、アーチの中にはジェントルハーマイオニーを
鉢から下ろしてみました。
どうなることやら・・・。
今年はいろいろとチャレンジの年です。
先日、ウッドデッキの大きな鉢を10鉢以上植え替えしたら
次の日、右手の甲が腫れてしまい、
ハサミも握れなくなくなりました・・・
重い鉢、土、もう腰もヤバイことになっています…。
頑張ったご褒美を、是非5月に期待していますよ
DIYでフェンスづくり
テラスを何とかカスタマイズと宣言してから
だいぶ時が過ぎてしまいましたが、
やっと手を付けます。
ホームセンターで木材買ってきました~。
壁にフェンスを設置するための脚をどのようにたてるかで
ずっと考えていました。
こんな感じのコンクリートブロックにしようかと
思っていたのですが、
テラスなので、土に埋めることができず不安定だし。
いろいろ考えてたら、先に進まないので、
今回は、今、大流行中のこれ。
2×4の上下にセットして床と天井で突っ張り、
棚などを付けちゃう便利グッズです。
ホームセンターで1セット1,000円くらいで売っています。
もちろん、屋内用です。
ですが、これ、テラスに使っちゃおうと考え、
こんな感じに脚を立てることにしました。
私は、とりあえずチャレンジでやりますが、
もし、このようにされたい方は、
※注意点として
天井の強度を確認してくださいね。
スプリングで天井を押すような仕組みになっているので、
力加減によっては、天井が抜けちゃいます。
あと、素材は樹脂で、あくまで屋内用なので
外で使う場合、それなりに劣化はすると思います。
まだ、途中なので、完成したらまたアップします~。
こでまりが芽吹いていますよ~
これから、お庭に緑がどんどん増えていくのが楽しみです
最後までお読みいただき、ありがとうございました ***
商品撮影はご相談ください。
***ランキングに参加しています***
クリックしていただけると嬉しいです☆
Thank you*