
もう8月も今日でおしまい。
息子、小1はじめての夏休みも今日までかな。
宿題は・・・
かーさんが面倒みないといけない部分について
終わってません。
なんとか終わらせて、週明けから新学期。
夏休み長いなぁ
学童弁当めんどくさいなぁ
仕事キツキツだなぁ
いろいろありましたが、
すぎるとあっという間ですな。
-----------------
アメブロのよきところについて。
少し前から、検証・リサーチ目的で、SEOとかワードプレスでのブログ活用とかをちょこちょこしてみていました。
どうやって活用するのが仕事につながるのか
っていうのを常に考えていて。
自分の仕事にも、わたしがサイト制作をお手伝いしてる人のサイトにも、反映していけることがあるかなとおもって。
SNSがめっちゃ活用されるようになって、
SEOの活用方法も、時代の流れとともに変わっている部分もあると感じるので、こういうリサーチって大事だなと。
そんななかで、
アメブロのよいところって、こういうところかなぁと感じたことがあるので書いてみますね。
アメブロみたいな、
こういう、『借りモノのブログ』って
ネットに詳しいわけじゃない、ブログそのものから稼ごうと思っていない人が使っていることが多いかなと思います。
だから、
人となりが見えて
真実が多いというか、安心できることが多い。
という点が最大のメリットなのではないかなぁと。
『本音』の記事って、すごく価値高い。
そういうの、やっぱり大事。
ウラがない。
真正面。
そういう記事が読みたいのよね。
一般読者は。
SEO対策された、ネット上のブログには
お金儲けのためだけの記事がたくさんあるんですよ。
同じフォーマット・同じような言葉じり、同じようなデザイン。
なんだか、コピーロボットみたいな世界。
違うと言って、ぜんぜん違わない世界。笑
そんな中で、
どんな媒体を使っていても、自分はどうやって本音をアウトプットしていけるか
みたいな。
それが、価値だから。
noteっていうクリエイター向け?のサービスがあるんだけど、
前まではあまりSEO検索でヒットしなかったらしいnoteの投稿が
最近は、検索でも上位でヒットするみたいなんだよね。
noteって、検索でもヒットされないし、結構本音トークが繰り広げられている印象。
良い悪いは置いておいて・・・・
その、本音トークの部分に価値があるから、
検索でも上がりやすくなったんじゃないかな。
って、わたしは思っています。
アメブロも、個人の裏表ない本音トークがある場所と考えると良いところなのかなぁと。
あ、でもやっぱり、
裏表あるパターンも存在してるから見極めて。笑
ブログ自体からはお金が発生しない媒体というのが
逆にメリットにもなるなぁー
と、思う今日この頃です。
てことで、
わたしもアメブロで本音出しを続けようと思う今日この頃です。笑
あ、あと
やっぱり人のサービスだけに置いておくともったいないものは、自前のサイトに移動しておくのも良いと思います。
使い分け。
mina
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
LINE@読者&お友達登録はこちら

メッセージ大歓迎♪
minaに直接届きます!
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
♥おしらせ
クリエイティブが学べる!オンラインスクール
SRCクリエイティブカレッジ
https://src-cc.net/
人気No.1
オリジナルのミニブックレットが自分でつくれる!
自分で作れるミニブックレット作成ワークショップ
おしゃれで可愛いオリジナルデザインのペーパーアイテムの専門店
Design Shop picot☆(ピコット)
http://studio-miin.shop-pro.jp/
プロカメラマン・スタイリストが使ってる撮影セット

おうちのプリンタでつくれる可愛いデザインテンプレート(Pases or Word)
↓↓↓デザイン色々❤︎↓↓↓

運営サイト:毎日の暮らしにちょっと楽しいクリエイティブを♪

studio miinのデザインは、
おしゃれ・かわいい・やさしい・たのしい そんな、ちゃんと伝わるデザイン。
制作実績 | お客様の声 | お問い合わせ
可愛い本のデザイン・出版・広告
小さなお店のブランディング・店舗デザイン・会社案内・パッケージデザイン
★企業のお仕事についてはホームページをご覧ください★

SRCクリエイティブカレッジ
https://src-cc.net/
人気No.1
オリジナルのミニブックレットが自分でつくれる!
自分で作れるミニブックレット作成ワークショップ

Design Shop picot☆(ピコット)
http://studio-miin.shop-pro.jp/



↓↓↓デザイン色々❤︎↓↓↓

運営サイト:毎日の暮らしにちょっと楽しいクリエイティブを♪

おしゃれ・かわいい・やさしい・たのしい そんな、ちゃんと伝わるデザイン。
制作実績 | お客様の声 | お問い合わせ
可愛い本のデザイン・出版・広告
小さなお店のブランディング・店舗デザイン・会社案内・パッケージデザイン
★企業のお仕事についてはホームページをご覧ください★