名刺デザインのつくりかた。 | おしゃれでかわいいデザインとお料理写真

おしゃれでかわいいデザインとお料理写真

おしゃれでかわいくて優しい雰囲気のデザインとお料理写真。





名刺のデザイン。

やっぱり、奥がふかいーーーーっ。←



四苦八苦。




小さい

小さい

小さい

スペースだからこそ


何を掲載するか

何を引くか、足すか。

(だいたい引き算。)

顔写真、どうするか。笑

(すっごい悩んだけど、今回は載せません。)



レイアウトは縦か、横か。


書体はどうするか。

今回の名刺の役割は何か。



デザインやコピーで、

どこまで伝えるか。



渡すのは、

どういうシチュえーションか。

誰が手に取るか。

手に取った人はどう感じるか。

どう行動するか。



手にした人がどういうときに

また名刺をひっぱりだすのか。

引っ張り出したときに欲しい内容は掲載されてるのか。




名刺を使う人によって、違うので、

最終的に名刺はどういう行方になるのか、

ということを考え続けて調整します。





ということで、

今回、かなり悩んだ!!!!

結果、けっこうシンプル。




どこでどう落とすか、というところが決まれば決定も早い。






で、

明朝体は、やっぱり、リュウミンが綺麗だなぁと

最近よく思います。

バランスが。

綺麗だなぁと。

名刺で使うとピシっとする。

ピシっとすると、

信頼感も感じるしね。





人柄と、方向性と、いろいろで最適な書体選びは

名刺の命。だなぁと。




そう、今回使った書体が、リュウミンです。笑






mina




p.s

先月?スタイリングした本の、

奥付の校正がきた。

そろそろ入稿なんだねー。

楽しみだな。。。。しあがり。。。。(ドキドキ)





‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

☆お知らせ




・デザイン&スタイリングを担当させていただきました♪


デジカメ写真でつくる! ふぉと・ねんが 2016/インプレス
¥572
Amazon.co.jp


ポップオーバー/PHP研究所
¥1,404
Amazon.co.jp


制作実績 | お客様の声 | お問い合わせ

出版・広告・企業のお仕事についてはホームページをご覧ください