今回はツーリスト1のコンパスキャリブレーションについて注意点を書こうと思います。
手軽に綺麗な空撮が可能なツーリスト1ですが面倒な工程が一点…
それがコンパスキャリブレーションです。
説明書では飛ばす場所を変えたりするときは行ってくださいと
なっているんですが、これが結構エラーになることが多いんです。
通常キャリブレーションは反時計回りで行うよう説明書では指示されているんですが、
何度やってもダメなときは時計回りで試してみてください。
自分がやったときはこれで解決できました。
え~~~ほんとに大丈夫??って思われる方もいるかもしれませんが
ハイテック様公認の方法なので安心して下さい!
最近入荷してくる機体には補足説明書で記載してある方法ですので。
だがしかーし!!ここで注意点が一点。
キャリブレーション終わったら一度電源を落としましょう!!
通常の説明書ではきちんと書いてあるのですが、補足説明書だとキャリブレーションした後の電源切断については明確に書いてありません。
まああくまで補足説明なので本説明書の該当部分と照らし合わせて熟読しましょう。
結果、電源切断をしないとどうなるかというと…
めちゃくちゃ暴れます!!
とても危険です。GPSでど安定のツーリストが牙を剥いて襲ってきます(苦笑)
ツーリスト1はあくまで電源を落とした際にキャリブレーション設定が書き換えられますので
皆様慌てず電源を落としてからフライトさせましょう。
同じハイテック製品でもデザイアとかはキャリブレーション後電源落とさずに
フライトに移る機体なんてのもありますのでくれぐれも皆様混同しないようにしてください。
それでは長くなりましたが皆様ルールを守って楽しくフライトしてください。