私は正義の味方ではない。
だが、おかしいと思ったことはおかしいと言いたい。
勿論、言ってはいけない真実もある。
生徒にはよく言ったものだ。
「世の中にはな、言って良い真実と悪い真実がある!」
今の私はオンライン講師。
学校の先生ではないけど生徒から見たら一人の先生だ。
先生として生徒が間違ったことをしたら注意したい。
別に生徒指導の先生でも何でもないんだけど。
最近、Twitterを始めた。
講師の方をフォローしてタイムラインを眺めると、
彼方此方でドンパチ口喧嘩をしている。
私はそこに一切加わらない。
第一、先生が先生と喧嘩している姿って醜くない?
いくら匿名だからといってもあんたは先生だろ。
そんな先生が生徒にいくら
「喧嘩は良くない」
「イジメは許さない」
なんて言ったところでこれっぽっちも説得力がない。
私だったらそんなことしたら恥ずかしくて言えない。
あんたは恥ずかしくないのか?
それでも他人に口喧嘩をするなら先生なんて今直ぐに辞めちまえ。
少子化とコロナ禍緩和で生徒数が減っているだろう。
そりゃ困るしイライラするかもしれない。
だからって他の先生の足を引っ張って、
生徒に何のメリットがあるのか。ないだろう。
そんなくだらないことをするんだったら、
授業を研究して生徒にわかりやすく説明する勉強でもしたら?