テレビの影響だろうか?
泥棒、暴力、世の中にはいろんな悪い人がいることを知った。
それから僕自身も赤信号を無視して渡る大人を見た。
一人のとき、荷物の置き引きにも遭った。
ルールを守れない人ばかりで嫌になった。
だけど、子どもの僕一人では声をかけることができなかった。

そのうち学年も上がり正義の味方になろうとは思わなくなった。
僕も買い物を頼まれたときに無駄遣いしたり、
横断歩道じゃない場所で道路を渡ったり、
だんだん染まってきたのだと思う。
自分が正義でないならいくら正義ぶってもダメなのだ。

これは後で知ったことだが、
夫婦喧嘩が多い家庭では子どもは正義の味方に憧れるらしい。
僕はまさにそれだった。
父親と母親は怒鳴り合ってうるさかった。
そしていつも泣くのは母親。
僕には厳しかったけど泣いている母親を見ると可哀想だった。
喧嘩の原因なんて子どもの僕にはわからなかったが、
母親を泣かせる父親は大嫌いだった。