合格実績をプロフィールに載せる講師は多い。

塾でも広告として合格実績を公表する。

宣伝だからそれにイチャモンつけても仕方ないのだが、

私は一言言いたい。

「生徒が合格したのはあなたのおかげなのか?」

 

生徒が志望校に合格する。

それは生徒の努力の賜物であって、

講師や先生はサポートしたに過ぎない。

先生と生徒の二人三脚?

結婚式じゃないんだから違うだろう。

例え家庭教師で一対一で勉強を指導したとしても、

勉強をするのは生徒であるはずだ。

「私のおかげだろう!」

と自慢するのは甚だおかしい気がする。

 

おかしいと思うのはまだある。

90点を100点に伸ばすことができる先生は、

必ずしも素晴らしい先生ではないということだ。

確かに、そういうことができる講師や先生は頭の回転が速いかもしれない。

でも、もしかすると生徒が頭が良いだけで

先生はオマケ程度の存在、なんて可能性もある。

 

世の中には0点を10点に伸ばすことができる先生もいる。

人間だからいろんな講師・先生がいて良い。

「私は頭の良い生徒に教えているから凄い」

なんて思ったら終わりだと思うね。

もしそう思うなら、あなたは逆のことができるのか?

できないだろう?

少なくとも私には無理だね。

 

講師同士足を引っ張ってる場合ではないと思うがね?

少子化で売上が少なくてイライラしているのかな、なんて思う。

情緒不安定は生徒にも悪影響を及ぼすよ。