6月に入りましたね。

北海道のバイクライフはあっという間に過ぎ去ってしまう笑い泣き

だからこそ乗って乗って乗りまくれ!!ニヒヒ

 

 

いつもの私です。真顔

 

本当は前回の記事でバックステップ交換を書く予定でしたが

ヤフオクの話が熱すぎて延長させていただきましたデレデレ

 

 

という訳で今回はバックステップの交換作業でぇすドキドキ

 

※作業前のブレーキペダル周辺です

 

まずはブレーキ側から確認。。完全にフォワードステップですよねぇ笑ニヤニヤ

交換パーツを一通り把握した後はペダル類の取り外しです。

最初にブレーキペダルとステップを取り外しました。これは簡単ですねニヒヒ

 

次にリアブレーキのカムシャフトを取り外します。

このパーツはバックステップ向けパーツと交換します真顔

 

レバー、カムシヤフト
商品番号 : 168-25355-01

価格6303円(Webike価格)

※画像は交換前のパーツです

部品の長さが明らかに違います。バックステップ向けのパーツの方が長いです真顔

こちらも取り外しっと。蝶ナットをクルクル回すとロッドも外れます。

ブレーキペダルの動作を伝える細長いロッド棒です。こちらのパーツもバックステップ用に変更します。

 

ロツド、ブレーキ
商品番号 : 1JN-27231-00

価格1738円(Webike価格)

 

次はリアブレーキペダルが元々付いていたシャフトの取り外しをします。

※画像は交換前のパーツです

シヤフト、ブレーキペダル
商品番号 : 1JN-27212-00

価格5082円(Webike価格)

画像中央に見えるロッドと繋がってるパーツです。真顔

このブレーキペダルシャフト。。。。。。どうやったら外れるのか。。。滝汗

 

シャフトを後ろから見ると細いロッドが引っ掛けてありますのでそちらを指で外します。

※画像中央の穴に掛かってる細いロッドを外します。

 

さて、メインディッシュのシャフト。。。。

 

 

外れないんですがwゲロー

 

リアタイヤのスイングアームが邪魔して全然取れないんです。

これは何?知恵の輪的に外すの??何か閃かないとならないの??笑い泣き

 

 

途方に暮れた私はネットの情報を漁りまくる!!!ニヒヒ

 

あ!あった!コレか。。。。。ニヤニヤ

 

※リアサス下側のナットを外しボルトから外しています

リアサスの下部を外す。。。。両方共。真顔

 

そしてリアタイヤを手でグイっと持ち上げます!!!ムキー

 

そ、そしたらね!スイングアームが上に上がるので、シャフトを外せるようになる!!デレデレ

 

けどね、、、、、、

 

 

 

タイヤ持ち上げてる間に誰がシャフト取り外すのよwゲローゲロー

 

最終的に火事場の馬鹿力でタイヤを持ち上げながら、シャフトを見ずに手探りで取り外すという

Mr.マリックばりの能力で何とか外せました真顔

 

キテマスキテマス・・・・・

※シャフト外す瞬間の私。

 

※シヤフト、ブレーキペダルを外した図

 

バックステップ向けのカムシャフトは少し形状が違います。

ロッドを取り付けるアーム部の長さが少し長いかな真顔

 

 

もう一度Mrマリックの能力を使ってバックステップ用のシャフトを取り付けますゲロー

 

ここで体力の半分以上を使い果たしてしまうチーン

 

腰、痛い。チーン

 

 

元々のシャフトに付いていたスプリングもバックステップ用に交換。

これは巻き数の違い以外は同じ様に見えますね。

交換しなくても良さそうだけど安いので頼んで良いかも真顔

スプリング、トーシヨン(1JN)
商品番号 : 90508-32688

価格649円(Webike価格)

 

 

付いた!とりあえず形だけは付いたよ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

なんかカッコいい。。。ちゅーこれは良い!ニヒヒ

 

 

 

次はシフト側です。真顔

 

※交換前の画像です

 

こちら側はブレーキ側よりも楽でしたが、シフトペダルが中々外れなくて困りました。

最終的には力業でなんとかwチーン

 

※交換後

 

取付時はこの構図で付けるんだな、という事が理解できるまでに時間が掛かりましたチーン

 

 

よーし!!付いた!ニヒヒ

 

さっそくテストしてみるべ!!

 

 

 

テスト編はまた次回のお話でニヤニヤ