SR400のブレーキキャリパーをオーバーホールします。
ブレーキについて色々とありまして…結局はキャリパーを交換する事になったのですが、自分でトライアンドエラーを繰り返している中で、オーバーホールも行いましたので記事にしたいと思います。
とりあえず養生してフルード抜き取り
マスターシリンダー側はダイヤフラムを新品に交換します。
新車時から何度か開きましたが、ダイヤフラムはオーバル型です。そしてマスターシリンダー開くたびに毎回、変形してるんですよね…
同一の型番で注文しましたが、届いたダイヤフラムは、四角に形状が変更されていました オーバル型は何かしら不具合あったのかも…
フルードを抜き取ったら、ピストンを抜き取ります。万が一フルードが飛び散った時の為にバケツに水をはってタオル準備しておきます
ピストン抜き取り
何度もバラしていましたが、ピストンの大きさ違うんですね。知らなかった
オーバーホールする為にキャリパシールキツトを購入した際にシールの大きさが違うので、もしかして間違えて注文してしまった…と心配していました
ピストンを2つとも抜いて…
ツマヨウジを使いシールを抜き取り、ウエスで清掃しました。
新しいシールをCCI メタルラバーを吹いて組み付けます。
色々あってパッドスプリングを壊してしまったので交換
キャリパーブラケットのスライドピンが入るゴムブーツも外して中の古いシリコングリスを除去
あとは組み付けてフルード入れてエア抜きで完了です
キャリパー関連