イプサ フェイスカラー デザイニングパレット | ☆ワタシ再生回復blog☆

☆ワタシ再生回復blog☆

美容に関することを書いています。キレイなものだけを見て、楽しいことだけを考えて、しあわせを引き寄せる!

Bling のモニターとして、イプサ フェイスカラー デザイニングパレット をお試ししましたハート

星イプサ フェイスカラー デザイニングパレット 星



チークカラー、ハイライトカラー、シェーディングカラー、パ-フェクティングカラー4つのカラーが、4色セットになったデザインパレットす。

4色セットになったパレットを順番に、適した箇所・方法で使用するだけで、立体感を生み、 適度な明るさを与え、毛穴や小ジワといった凸凹を目立たなくさせるなど、パーツ特有の肌悩みまでも解消してくれるそう!ハート☆

一人ひとりの顔立ちの潜在美を引き出してくれるなんて魅力的。使う前から、ワクワクします♪

メタリックブラックの薄型ケース。



手のひらサイズで、メイクもしやすく持ち運びにも便利ですね。




イプサ フェイスカラー デザイニングパレットはピンク系とオレンジ系の計12色。

好みやTPOにも合わせて選ぶことも可能なのだとか。



sergio姫がお試ししたのは、肌なじみを重視し、頬の赤みが気になる人におススメの「201OR」というオレンジ系の色味。

頬の赤みが気になるsergio姫のお肌、一体、どんな仕上がりになるのか楽しみむふ~




取り外しできるフィルムになった
ガイドがついていて、A→B→C→Dという順番で、ブラシでサッとのせるだけ。

普段、フェイスカラーがちょっとニガテでも、簡単に使えるので助かりますおんぷ




わかりやすい使用方法はこちら で♪



では、さっそく使ってみました。



毛先が柔らかなブラシ。長い面と短い面を各パーツによって、使い分けます。



まずはじめに、チークカラーを長い面で中心部から外側に向かって徐々に薄くなるように入れて。


このチークは赤みをおさえて、顔のメリハリをつけてくれるそう。

次にハイライトカラー、明るさがありながら、凹凸、シワを目立たせないパール配合。お肌に明るさがでて華やかになりますありがちなキラキラ

さらに、シェーディングカラーを入れると自然な立体感が出ます。

仕上げのパーフェクティングカラーは、お肌から浮かず、よくなじんで溶けこんでいくよう。

ブラシの毛先も柔らかく肌に優しく使いやすい!

そして、メイク完成がこちら↓



「わー!頬の赤みが目立たない」

気になっていた頬の赤みが目立たない上、肌なじみがとっても自然。

ふんわりとした肌感になって、透明感が出ている感じですぷるぷるハート

それに。

「いつもより、はっきりした顔に見えるよ」

と周囲の人たちからも褒められちゃいましたティアラ

メリハリ効果がでているおかげかも。

実は実は…一番心配だったのは、時間が経ってくると「粉っぽくなって、小じわにならないか」ということ。

でも大丈夫。
こちらのフェイスカラーは、保湿成分も配合されているため、乾燥肌のsergio姫が使っても、気になる目の下の小じわや毛穴も夕方までしっかり潤いを実感できました。



メイク後かゆくなったりなどの問題もなし。

簡単にお肌の格上げができる!
イプサ フェイスカラー デザイニングパレット 、メイクの仕上げに欠かせないアイテムになりそう
おうかん


イプサ 公式サイトはこちらから







 
にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村



懸賞・プレゼント ブログランキングへ