車のお供に | 2021年度社労士試験合格への道。でもたまに休憩

2021年度社労士試験合格への道。でもたまに休憩

2020年はコロナなどもあり受験せず。2021年度社会保険労務士試験に合格するためにがんばります。その他についてもちょこちょこ

住んでいる地域は車社会。

交通インフラもバスしかなく、30分に1本あれば良い方で、子供を保育園に連れて行きながらの通勤なので、車じゃないと定時に間に合わず。

また、外勤もあり、車を利用しています。

そんな中重宝しているのが、これです↓


100均でカーオディオに繋ぐために両方向プラグインジャックの付いたコードを購入し、車を利用するときに使用しています。

USBメモリーにMP3をダウンロードしても良いのですが、前までやっていた箇所の続きを探すのが一苦労だし、営業車にUSBが対応してない車もあり、オーディオ機器が便利です。USBメモリーはよく無くしますし…

クレアール社労士講座では、過去問の音声教材もアップしてくれてますので、運転中でも過去問を解くことができます。

通勤時間は片道40分弱。
だいたい30問〜40問くらいは流れてきますので、結構な量の問題が解けることになります。

流石、問題と解説に集中するわけにも行きませんが、今のところ、問題が読み上げられた後に解答・解説が読み上げられるので問題なく利用できています。



にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村