訪問下さり、ありがとうございます♪
今日は私の住む地域は爽やかな秋晴れ。
風もひんやりして気持ちいいです✨️
我が家の🐕️ちゃん、
お散歩があまり好きじゃないんですが
今朝は心地よい風に吹かれ、
楽しそうに歩いてました♪
さて、
今日は長男くんの幼少時のことを
赤ちゃんの頃は夜泣きもあまりせず。
育てにくさを感じたことは
全っくありませんでした。
この時期気になったことといえば、
はいはいを一度もすることがなく
座って移動してたことぐらい。
それも、呑気な私達夫婦は
こんなものかな〜ぐらいに思っていました。
歩き始めるのが少しゆっくりだったけど
卒乳も離乳食も、おむつが外れるのも
多分他のお母さんと変わらないぐらいの
当たり前の悩みしかなかったように思います。
いつもニコニコして、ちょっとユニークな
言葉遣いをする子
意地悪なところが全くなくて、
超が付くほど素直な子だなあと
親バカ全開で
全部プラスに捉えていました
良いことか悪いことか、
何でも良い方に考える元来の私の性格も
あって、
本気で一度たりともこれっぽっちも
息子に発達特性があるとは思っていませんでした。
でも、幼稚園の未就園児クラス(2歳児)で
他のお子さんと触れ合うようになると、
だんだん、あれ
と感じることが出てきます。。。