今日は午後から、
次男くんの中学校最後の合唱コンクール♪
彼は思春期真っ只中で、最近特に反抗に拍車がかかり…
何を言っても、「あ?」か、無反応💦
おまけに、勉強はもちろん、
ご飯食べるのもお風呂入るのも、
歩くのも息をするのも
何をするのもめんどくせ〜、らしい(笑)
ま、自分の中学時代を振り返ってみたら、
程度の差こそあれ
似たような感じだったな〜と
思います。
順調に成長している証だと信じてw
あったかく見守りたいと思います。
時々バトルになるけど😅
実は、自閉症スペクトラムの長男には反抗期らしい反抗期が
全くなかったんです。
小さい時からいつもにこにこして穏やかで。
周りの人からいつも可愛がられるような子でした。
私たち両親もそれを微笑ましく見ていて、
発達障害があるけどこの頃はそんなに育てにくさは
正直感じていませんでした。
でもそれは、本人の穏やかな性格もあるのでしょうが、
特性ゆえ自分の内に想いを閉じ込めて、
外に出せなかったんですよね、きっと。
なので、高校生ぐらいからそのひずみが段々と出てきました。
徐々に徐々に我慢が積もっていき。。。
ある時それが、ダムが決壊するようにあふれてしまいました。
それが心の病も併発した時期なんですが、
この辺りのことは話すとすご~く長くなるので、
またいつか書いてみたいと思います。
で、話は戻って、そんな反抗的な次男ですが、
合唱コンクールにはどうも来て欲しそうなんですよね。
反抗はするけど、まだまだ可愛いところもあります😁
昨夜さらっと「来てもいいよ」と
言ってたので、
聴きに行ってきたいと思います😄
最近、急速に体も心も成長してると感じます。
今しかないこの可愛さの残る時期も
日々楽しまなきゃね〜✨
写真は朝散歩の時に。
今日も早起きと読書できました💮