いよいよ12月に入りましたね。
メルマガも9月2日の創刊以降、ほぼ3ヵ月が経ちました。
この間、過去問の掲載年数を6年に変更し、重要論点解説を強化するなど、
リニューアルしつつ、発行を続けて参りました。
今後もさらに頑張って、充実した内容をお届けします!
なお、労働編の終了後(3月頃)と、社会保険編の終了後(7月頃)には、
奇問・難問といわれた選択式の過去問を徹底分析したオリジナル問題も交えつつ、
このメルマガならではの選択式対策も行う予定ですので、ご期待ください!
前置きが長くなりましたが、まぐまぐのメルマガは「登録月」は購読料が無料ですので、
月初に登録いただくのがおトクです!
登録月の解除であれば、購読料はかかりませんので、
論点満載のメルマガを、是非この機会にご検討いただければ幸いです <(_ _)>
過去のバックナンバーも購入いただけますので、併せてご検討ください。
(※なお、バックナンバーは全て有料です!)
<9月分バックナンバーのタイトル紹介>
労基法第1号:労働条件の原則、労働条件の決定、均等待遇、男女同一賃金の原則、強制労働の禁止、中間搾取の排除、公民権行使の保障
労基法第2号:適用事業、労働者、使用者、賃金、平均賃金
労基法第3号:労働契約、契約期間、有期労働契約基準、労働条件の明示、賠償予定の禁止、前借金相殺の禁止
労基法第4号:解雇制限、解雇予告、退職時証明
労基法第5号:賃金の支払い(1)、賃金の支払い(2)、休業手当、出来高払制の保障給
労基法第6号:労働時間の原則、弾力的労働時間制度とみなし労働時間制の違い、1ヵ月単位の変形労働時間制
労基法第7号:フレックスタイム制、1年単位の変形労働時間制、1週間単位の非定形的変形労働時間制、休憩の原則
労基法第8号:休日と休暇の違い、休日、災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等、時間外及び休日の労働、時間外及び休日の労働(ただし書き)、労働時間の延長の限度に関する基準等
労基法第9号:過半数代表者、割増賃金、割増賃金の基礎に算入しない賃金
労基法第10号:時間計算、事業場外労働のみなし労働時間制、専門業務型裁量労働制、企画業務型裁量労働制、労使委員会
労基法第11号:労働時間・休憩・休日に関する規定の適用除外、年次有給休暇(法39条1項、2項、8項)、年次有給休暇(最高裁判例)
労基法第12号:年次有給休暇の比例付与、時間単位年休、年次有給休暇の計画的付与、年次有給休暇中の賃金
労基法第13号:未成年者・年少者・児童の保護規定、女性の就業制限、産前産後
<10月分バックナンバーのタイトル紹介>
労基法第14号:妊産婦の労働時間、育児時間、生理休暇
労基法第15号:就業規則の作成及び届出の義務、就業規則に関する判例、就業規則の作成の手続き、制裁規定の制限、法令及び労働協約との関係
労基法第16号:寄宿舎、労働基準監督官等、法令等の周知義務
労基法第17号:労働者名簿、賃金台帳、記録の保存、付加金の支払、時効、罰則
労基法第18号:平成23年度本試験問題・解答解説
労災法第1号:目的・事業、適用事業、労働者の範囲、命令の制定
労災法第2号:業務災害
労災法第3号:通勤災害
労災法第4号:給付基礎日額、年齢階層別の最低・最高限度額とスライド制、休業給付基礎日額、年金給付基礎日額、一時金の基礎日額
労災法第5号:年金の支給と支払期月、死亡の推定、未支給の保険給付、年金の内払、充当
労災法第6号:支給制限、命令等、不正受給者からの費用徴収
労災法第7号:第三者行為災害、事業主行為災害、社会保険との調整、受給権の保護、保険給付の非課税
労災法第8号:業務災害に関する保険給付、療養(補償)給付の学習にあたり、療養(補償)給付
<11月分バックナンバーのタイトル紹介>
労災法第9号:休業(補償)給付
労災法第10号:傷病(補償)年金、打切補償との関係
労災法第11号:障害(補償)給付、障害(補償)年金前払一時金・差額一時金
労災法第12号:介護(補償)給付、遺族(補償)給付(1)
労災法第13号:遺族(補償)年金の額、遺族(補償)年金の受給権の消滅、遺族(補償)年金の支給停止、遺族(補償)年金前払一時金、遺族(補償)一時金、受給資格の欠格
労災法第14号:葬祭料、葬祭給付、二次健康診断等給付
労災法第15号:社会復帰促進等事業、特別支給金、保険給付と特別支給金の共通点と相違点
労災法第16号:費用の負担、特別加入
労災法第17号:不服申立て、時効
雇用法第1号:学習上のアドバイス、目的・管掌・雇用保険事業、用語の定義、適用事業
雇用法第2号:被保険者、適用除外と判断が難しい事例
雇用法第3号:被保険者に関する届出、離職証明書、確認、被保険者証の交付、事業主・事業所に関する届出
雇用法第4号:失業等給付、就職への努力、未支給の失業等給付、返還命令等、受給権の保護・公課の禁止
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
メルマガも9月2日の創刊以降、ほぼ3ヵ月が経ちました。
この間、過去問の掲載年数を6年に変更し、重要論点解説を強化するなど、
リニューアルしつつ、発行を続けて参りました。
今後もさらに頑張って、充実した内容をお届けします!
なお、労働編の終了後(3月頃)と、社会保険編の終了後(7月頃)には、
奇問・難問といわれた選択式の過去問を徹底分析したオリジナル問題も交えつつ、
このメルマガならではの選択式対策も行う予定ですので、ご期待ください!
前置きが長くなりましたが、まぐまぐのメルマガは「登録月」は購読料が無料ですので、
月初に登録いただくのがおトクです!
登録月の解除であれば、購読料はかかりませんので、
論点満載のメルマガを、是非この機会にご検討いただければ幸いです <(_ _)>
過去のバックナンバーも購入いただけますので、併せてご検討ください。
(※なお、バックナンバーは全て有料です!)
<9月分バックナンバーのタイトル紹介>
労基法第1号:労働条件の原則、労働条件の決定、均等待遇、男女同一賃金の原則、強制労働の禁止、中間搾取の排除、公民権行使の保障
労基法第2号:適用事業、労働者、使用者、賃金、平均賃金
労基法第3号:労働契約、契約期間、有期労働契約基準、労働条件の明示、賠償予定の禁止、前借金相殺の禁止
労基法第4号:解雇制限、解雇予告、退職時証明
労基法第5号:賃金の支払い(1)、賃金の支払い(2)、休業手当、出来高払制の保障給
労基法第6号:労働時間の原則、弾力的労働時間制度とみなし労働時間制の違い、1ヵ月単位の変形労働時間制
労基法第7号:フレックスタイム制、1年単位の変形労働時間制、1週間単位の非定形的変形労働時間制、休憩の原則
労基法第8号:休日と休暇の違い、休日、災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働等、時間外及び休日の労働、時間外及び休日の労働(ただし書き)、労働時間の延長の限度に関する基準等
労基法第9号:過半数代表者、割増賃金、割増賃金の基礎に算入しない賃金
労基法第10号:時間計算、事業場外労働のみなし労働時間制、専門業務型裁量労働制、企画業務型裁量労働制、労使委員会
労基法第11号:労働時間・休憩・休日に関する規定の適用除外、年次有給休暇(法39条1項、2項、8項)、年次有給休暇(最高裁判例)
労基法第12号:年次有給休暇の比例付与、時間単位年休、年次有給休暇の計画的付与、年次有給休暇中の賃金
労基法第13号:未成年者・年少者・児童の保護規定、女性の就業制限、産前産後
<10月分バックナンバーのタイトル紹介>
労基法第14号:妊産婦の労働時間、育児時間、生理休暇
労基法第15号:就業規則の作成及び届出の義務、就業規則に関する判例、就業規則の作成の手続き、制裁規定の制限、法令及び労働協約との関係
労基法第16号:寄宿舎、労働基準監督官等、法令等の周知義務
労基法第17号:労働者名簿、賃金台帳、記録の保存、付加金の支払、時効、罰則
労基法第18号:平成23年度本試験問題・解答解説
労災法第1号:目的・事業、適用事業、労働者の範囲、命令の制定
労災法第2号:業務災害
労災法第3号:通勤災害
労災法第4号:給付基礎日額、年齢階層別の最低・最高限度額とスライド制、休業給付基礎日額、年金給付基礎日額、一時金の基礎日額
労災法第5号:年金の支給と支払期月、死亡の推定、未支給の保険給付、年金の内払、充当
労災法第6号:支給制限、命令等、不正受給者からの費用徴収
労災法第7号:第三者行為災害、事業主行為災害、社会保険との調整、受給権の保護、保険給付の非課税
労災法第8号:業務災害に関する保険給付、療養(補償)給付の学習にあたり、療養(補償)給付
<11月分バックナンバーのタイトル紹介>
労災法第9号:休業(補償)給付
労災法第10号:傷病(補償)年金、打切補償との関係
労災法第11号:障害(補償)給付、障害(補償)年金前払一時金・差額一時金
労災法第12号:介護(補償)給付、遺族(補償)給付(1)
労災法第13号:遺族(補償)年金の額、遺族(補償)年金の受給権の消滅、遺族(補償)年金の支給停止、遺族(補償)年金前払一時金、遺族(補償)一時金、受給資格の欠格
労災法第14号:葬祭料、葬祭給付、二次健康診断等給付
労災法第15号:社会復帰促進等事業、特別支給金、保険給付と特別支給金の共通点と相違点
労災法第16号:費用の負担、特別加入
労災法第17号:不服申立て、時効
雇用法第1号:学習上のアドバイス、目的・管掌・雇用保険事業、用語の定義、適用事業
雇用法第2号:被保険者、適用除外と判断が難しい事例
雇用法第3号:被保険者に関する届出、離職証明書、確認、被保険者証の交付、事業主・事業所に関する届出
雇用法第4号:失業等給付、就職への努力、未支給の失業等給付、返還命令等、受給権の保護・公課の禁止
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆