全然関係ない話から。

 

『スマートフォン』って書きますよね。『スマートホン』じゃないですよね。

“ホン”だと『デズニーランド』みたいな気恥ずかしさがある。

みんな『ディズニーランド』って書くじゃないですか。

でも

なんで『スマートフォン』を略して書くと『スマホ』ってなるんだろう。

まあ、いいや。

 

とりあえずですね

スマホで撮った写真を整理していたら

思い出した事がありまして。(“細”が何個なのかブログ)

 

ピグでブツブツ呟いてたことをブログでアウトプットし忘れてたぞ、と。

前回は去年の9月でした。その前は……(忘

たぶん今回が5回目?

つぶやきおじさんのアウトプットシリーズ。

※ブログに書くネタが無い時の救済シリーズです(知ってた?

 

偉そうな事を書く時はジェントルマンの格好をします。

全男性は肝に銘じるがよい

 

個室スタイルの洋式トイレで男性が小用をする際に

立ってしないで便座に腰掛けてやろうよ、っていう話。

これね、自分でトイレを掃除するとよく分かると思いますよ。

座ってした方が飛び跳ねないから汚れが最小限で済みます。

…って偉そうに書いてるけど

僕も15年くらい前に、某出版社の某偉い人に言われて気が付いた事。

掃除する人の気持ちになって使おうねっていう話ですわ。

 

はい次。

気になった漢字にモノ申す。

偉そうなので相変わらずジェントルマン姿。

4人も入れる?


相合い傘にも限度があると思う。

…他の3人の内、誰か1人がコンビニで傘を買いたまえ。
この字が誕生した時代は4人が入れるくらいデカい傘だったのかな。
海水浴場のパラソルくらい大きいと持ち運ぶのが不便だろうに。
 
はい次。
ここから怒濤のパンツ4連作。
時期的に、たぶん去年の秋頃に呟いてたんだけど
なんでこんなにパンツフィーバーだったんだろうか。
 

スッポンポンへのアンチテーゼ

 

 

 

「ノーパン自体には意味が無い」ということを言いたかった模様

 

これ、補足説明を聞きたいですか?(苦笑

んーと、なんて言ったらいいのかなあ。

例えば、ストリップ劇場とか無修正エロ動画(画像)とか

ノーパン状態を目の前にバーーン!と出されたところで

“ノーパン”っていう概念でしかない、ってことじゃないかと。

実態が伴ってない、という方が近いかな。

でしょ?

自分が好きな相手、付き合っている相手が

部屋で目の前でノーパンになってくれるから意味があるのであって。

目指すならそこを目指したいよね。

目指す?なにを?

 

はい次。

パンツの数え方問題。

重ねて穿いたらパンツ2丁なのか?

 

 

僕の座右の銘は『365日、日々是勝負パンツ』です

 

 

 

最初に言うべき所信表明だよね

 

ズボンのことを“パンツ”っていうケースがあるじゃないですか。

「今日はパンツスタイルで出勤」とか。

「パ、パンツ一丁で来たのかっ!?」とザワザワしがちだけれども

まあ、ほぼ100%の確率でズボンを穿いているわけですよ。

なので

僕が呟いている“パンツ”は

アンダーウェア、つまりは下着なんだよ、って事です。

 

というわけで

僕のピグ画像も無事に成仏できました。

まだもう少し残っているので

またネタに困った時に放出する予定でおります。

 

ピグたろうを宜しくお願いいたします。