今日会社で暇だったので「行政書士 採点」で検索したら、ダラックマと同じ択一・選択152点 記述 2ちゃんねるでの採点はきびしくて不合格という人がいました。

 でもその人の記述はダラックマより良く書けていたのできっと合格だと思いましたクラッカー

 過ぎたことは仕方がないですが、やはり気になるものですね。


 六法を買い換えて不動産登記令・不動産登記規則が見れるようになったので、今週は合格ゾーン不動産登記法(上)を始めからやりなおしています。意外と覚えてますリラックマ

司法書士試験 合格ゾーン 過去問題集 不動産登記法(上) (司法書士試験シリーズ)/東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士書籍部
¥3,990
Amazon.co.jp


 昼休みは行政書士試験対策も試験が終わったためしなくてよくなったので、民法の総則から直前チェックを使って勉強してます。1つのテーマが大体30分~1時間で終わるのでちょうど良い量です。

 例のごとく1テーマ3日繰り返しでやっています。

 根性がなくて債権編を行政書士権前にやらなかったのが悔やまれます。。今年の行政書士権の記述問題の答えが2問ともまともに載っていましたガーン 見ただけで気分が悪くなりますダウン

 債権譲渡の対抗要件は一生忘れないと思いますリラックマ


司法書士直前チェック 1 第6版 (1)/竹下 貴浩
¥2,625
Amazon.co.jp