それにしても仕事の量がはんぱない…。
人事部で働いたことある人しか分からない話だけど、
わたしが担当してたのは、
①600人の給与計算
②子会社の給与計算
③社保手続き
④人事異動による組織図の作成(人事カウント)
⑤社内広報、人事部からのお知らせをホームページで作成
⑥労務管理(残業時間のチェックやサブロクなど)
⑦なぜか総務関係の仕事もするはめに
他にも色々( ;∀;)
時期により、年末調整や算定、決算資料作成もあるわけで…(今思えば年末調整あたりから自殺願望わいてたのかも)
当時はキャリアを積みたい気持ちと、周りはそんなもんなのかなと思ってたのと、わたしはまだまだなのかなって思って仕事をしてたけど、今思えば抱え込みすぎていました。
いくら段取りよくても当然、残業が増える。
気が付けば8時、9時に終わるのが当たり前で11時半に終わることもしばしば。
年末調整の時期は11時半に終わるのが当たり前になってきてそれから11時半に終わるのが大概になってきた。
で、通勤時間が1時間半なので往復3時間。
実家から通勤するのもしんどくなり、空気の悪い(心理的虐待がメイン)実家にいるのもしんどくなり、睡眠時間も3時間~4時間が1年ぐらい続いてたのでさすがにしんどくなり、一人暮らししようと思った。