“なんとなく”で生きていく | ~戦わないでダイエット・摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法~

~戦わないでダイエット・摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法~

22年間の摂食障害を手放した摂食障害専門カウンセラー ダイエットセラピスト 小瀬木かずみ(あじゅ)です。
食欲と戦わない、自分と戦わないでダイエットや摂食障害(過食症・拒食症)を克服する方法をお伝えします。


こんばんは^^




心屋心理カウンセラー

加圧式ダイエットトレーナー

小瀬木かずみ(あじゅ)です!






今日は、娘にとって大きな挑戦の日でした。



お疲れ様~!!







娘が帰宅して、

お疲れ様という気持ちを込めて

好きな夕食を用意して待っていたのだけれど






「何か、お腹空かないんだよね~」

の一言


ほとんど、食べてもらえませんでした。。



ちょっと悲しかったケド・・・







人によって、喜ぶことって違うよね。

当たり前なんだろうけど。






ワタシは美味しい食事を作ってもらったり、

食事に連れて行ってもらったりするのってスゴく嬉しい。

とくにサプライズ的だと、なおなお^^





でも、長女と旦那さんはそうでもないみたい^^;



特にイベントがあった日とか頑張った日とかは

何もしないでゆっくりしたいらしい。




ほっといて欲しいくらいなんだよね

きっと・・・



ワタシ的には寂しい~。。。








ただね。

ここのところ嬉しいのは

みんな家に帰って家族で過ごすことが

とても自然なことだということ。






そうそう

なんとなくって感じ。






疲れても、辛いことがあっても、悲しいことがあっても

楽しいこと、嬉しいことがあっても

家に帰ってくる。




当然のように

そしてなんとなく・・・





最近、当たり前と思うことが

とっても貴重なことなんだなって

そう思うようになった。




子供が大きくなって

家族の形も変わりつつある。



変わっていくことが嬉しいような

寂しいような





最近、娘とお風呂に入るようになった。

なんとなく、同じ時間で、なんとなく一緒になる。



特になんでもない話。



特に意識しないでなんとなく話す^^







きっとこれからも

何となく変わっていって

何となく一緒にいて

何となく離れていく








そういえば、今まで全てなんとなくだった。



なんとなく上手くいって

なんとなく幸せ

なんとなく寂しい

なんとなく悲しい





なんとなくって理由がなくて

感情がないような気がして

はっきりしないような気がして

ものすごく嫌だっけど





それこそ、感覚なんだよね。

理由がない(^_^;)





というか、理由はいらないんだ。



もちろん、なんとなく好き!

なんとなく嫌い!!






ワタシはこれからも

『なんとなく』

で生きていくんだね

きっと(●´ω`●)ゞ










{59ABCFC6-F052-4F18-8700-710108E0434A:01}

うちの“なんとなく”代表
イモリのイモちゃん1号💕
ちなみに2号もいます。
今年で10歳です。よろしく~^ ^











2月2日は延期になりました。
1月22日(金)は開催いたしますので、
お時間の合うかたはぜひ、ご参加ください!!


『言いっぱなし・聞きっぱなし』
まずはありのままの自分を出してみる


■日時
・1月22日(金)13時05分~14時55分
2月2 日 (火)19時05分~20時55分 (延期になりました)


■会場
山手線「代々木駅」、総武線「千駄ヶ谷駅」、
副都心線「北参道駅」より徒歩圏内

■参加費   2000円
         (今後の開催では料金、時間等が変わるかもしれません)
         当日現金にてお支払いください。


詳細はこちら

お申込みはこちら
      








加圧式ダイエットトレーニングにご興味のある方は
こちらのブログ読んでみてください。
トレーニングしたくなりますよ~!!