ご覧いただきありがとうございます!
9歳、2歳の姉妹育児中です。
この春育休から復帰しました
7歳差姉妹の事、私の仕事や好きな物、
愚痴など綴っています
失礼すぎるママ友の話
今週もお疲れ様でした
先日、長女の方のママ友と話していた時に
保育園の話が出ました。
そのママ友の子は
最初保育園に通っていたけど
4歳から幼稚園に転園したようで。
ママ友
「前に保育園見学に行った時に
A園は絶対ないわ!って思って〜。
子供たちが裸足で園庭で遊んでて
一緒に見に行ったお友達と
ここ動物園!?無理無理!ないわ!って。
小学生になった時に絶対ヤバいでしょって
一目見て分かったわー!」
…そのA園とは…
うちの子達の保育園
長女が通っていた事も
次女が今通っている事も知ってます
知ってて言う?
失礼すぎない?
うちの子の保育園はのびのび系で
自然と触れる事や思いっきり身体を動かして
遊ぶ事が基本的な園の方針。
我が家は長女の時には
第一希望園ではありませんでしたが
次女の時は迷わず第一希望で出してます。
確かに座学的な事やリトミックとか
英語教育とかは全くありませんが
長女が小学生になってから授業中に
座っていられないとか勉強出来ないとか
そういう事は今のところありません。
それは同じ園を卒園したお友達もそうで
今でもみんな仲良しだし
何よりも
優しい子が多いです。
今次女が通っていてもそうですが
年齢が上の子が下の子をお世話してくれたり
一緒に遊んでくれたり
学年ごとの教室ではないので
年齢が入り混じって一緒にいる事も多く
小さい子には優しく接してくれていて。
近所を歩いていたりすると
「◯◯(次女)ちゃーん」
と私が知らない同じ園の年上の子が
声をかけてくれたりします。
その度に、誰だ!?とビックリ
家庭により教育方針だって違うし
園に対しての感想だって違うのも
十分理解してるし入れたくないという
気持ちも自由だと思うけど。。
わざわざ通っている人の
前でそれを言うなよ
と言いたいところをグッと堪えました〜
まぁでも…
他人にどう言われようと
今通っている保育園を1番好きな気持ちは
変わりませんけどね〜
でもなんか下に見られてる感が
腹立つわ〜
↓なんとこびとづかんのお名前シールが
新発売に迷わず2人分を購入
注文翌日に発送されてビックリ
ROOM始めました