ご覧いただきありがとうございます!
8歳、1歳の姉妹育児中です。
この春育休から復帰しました![]()
7歳差姉妹の事、私の仕事や好きな物、
愚痴など綴っています![]()
今となっては室内は歩いて移動しますが
1歳4ヶ月くらいにようやく
歩く距離が伸びて、
外で靴を履かせられると思ったら
コンクリートではハイハイ
靴の感触なのかなーと思ったのですが
どうにも歩いて移動してくれなくて
未だに抱っこ移動がほとんど
そんな訳で
保育園のお散歩でもバギー組です
先生がお散歩の行き帰りに
歩かせようとしてくれるそうなのですが
座り込んで泣き、抱っこを要求
そしてバギーを指差して
乗せてー
とアピールするそうで
バギーはもういっぱいだから
歩こうね、と満員のバギーを見せても
諦めない
結果、乗っていた子をおんぶして
次女はバギーに乗って
悠々とお散歩から帰るそうです…
よくバギーで爆睡してるらしく
「公園では行ったり来たり遊んで
ずっと歩いてるんだけどね〜
」
と
次女さん、歩けるのバレてますよ〜
生後すぐからベビーカーは
ギャン泣きで乗ってくれなかったのにー
ショッピングモールなどで
少し歩かせたりはしているんですが…
手は振り解かれるし
一緒に歩こうという思考は
全く待ち合わせてなさそう
歩き始めが遅かったのと
やっと少し歩けるようになった時に
約1ヶ月の体調不良で家から出られず
そのまま私の職場復帰となり
なかなか練習する事も出来ていません
もう1歳半だし
もうちょっと歩いて欲しいのですが
何故かいつも私の胸元には次女…。
まるでコアラ
保育園用の靴は送迎でも歩かないので
常に置きっぱなしです
抱っこ紐やヒップシート移動は
いつまで続くのでしょうか
↓次女と短時間の外出の時は
ヒップシートバッグにしています
かなり愛用していて、買って良かった
↓周りのママの所有率が高いです
熱中症対策に
ROOM始めました
↓

