リブログさせていただきますニコニコ



昨日はろくでなしワーママさん こと

ろくさん主催の

職場復帰ゆる〜く乗り越える部

の福元はるさん特別セミナーに

参加させていただきましたニコニコ



目から鱗な情報が盛り沢山で

濃厚であっという間の1時間目がハート



・変えられないものと変えられるもの

・サードプレイス

・現状維持も必要

・コミュニケーションの大切さ

・適切な距離感



色々なお話の中で、

私には圧倒的にコミュニケーションが

足りていないなという事を

改めて感じました泣き笑い



直属の上司はかなり立場が上なので

遠慮して中々上手く話せなかったり、

同僚は勤続20年とかの大先輩ばかりで

新人の私は業務で不明点を聞くだけでも

かなり萎縮している状況で

プライベートの話とか

そういうの一切話せていませんでした悲しい



でもよくよく考えてみると

年齢的にはあまり変わらないんですよね。

大体40代後半〜50代前半で

子育てして来た女性ばかりです。



私が先入観で

「話せない!」

って思って積極的に話しかけなかっただけで

もしかしたら話せる人もいたのかも。

業務時間中はかなりピリピリしてるので

タイミングは見計らう必要がありますが泣き笑い



上司にも、

今後のキャリアについても

もう少し相談しても良いのかな?

なんて思えました。



上司ほどの管理職に登り詰めるのは

さすがに無理としても泣き笑い



社員区分転換に何を求められているのか

他の部署への異動や必要なスキル、

上の立場だからこそ知っている情報がある。



そういえばアパレルで店長やってた時に

(規模はまっっったく違いますが)

仕事の事でもプライベートの話でも

相談してもらえると嬉しかったなと

思い出したりしましたにっこり



今の会社が大企業すぎて

何もかもが今までと違うって思い込んで

最初から諦めモードになってたなと

思いました真顔



仕事が憂鬱で仕方がなかったのですが

勇気を出して踏み出してみようと、

そんな風に背中を押していただけましたニコニコ



開催してくださったろくさん、

そして私たちのために素敵なスライドショー等

今の私たちに必要な情報を、お忙しい中

お時間を掛けて準備してくださった

福元はるさん



本当に本当に

貴重なお時間をありがとうございました泣くうさぎ



あと…

ろくさんのこの部に入れた事、

職業は様々で同じように職場復帰された

仲間がいて悩み等共有出来たり

先輩ワーママのお話を伺えたり

セミナーに参加させていただけたり…



こんな素敵なサードプレイスがあって

本当に本当に良かったですお願い

ろくさん、お忙しい中いつもいつも

準備や進行ありがとうございますおやすみ



残り僅かな期間になりますが

これからもよろしくお願いします照れ