ご覧いただきありがとうございます!
8歳、もうすぐ1歳の姉妹育児中。
現在育休中、4月復職予定です。


次女 初めて一時保育を利用


長女の小学校で校外授業のお手伝いがあったので、

初めて一時保育を利用してみましたにっこり



我が家の自治体では理由を問わない一時保育は月に2回まで利用可能です。



初回は半日利用との事で、朝から預けて給食を食べてお昼寝して終了の予定。



一時保育は長女の時に使ったことがなかったので私にとっても初体験。



前日の夜慌てて持ち物を準備したのですが、全て記名が必要で泣き笑い(そりゃそうですよね爆笑



お名前スタンプとシールで名前付け。

オムツにもスタンプを押しました。

↓コレを使用気づき一番大きいサイズはオムツにキラキラ



当日の朝は一時預かり申込書に、前日の就寝時間や当日朝の体調等、あとは連絡事項を記入して、いざ出発!



保育士さんに次女を預けて即退散しました!



小学校のお手伝いは次女の時には行くの無理と思ったくらい大変で魂が抜ける(小学2年生、班行動はカオス爆笑

次女のことを気にかけてあげる余裕もなかったですネガティブ



私がついた班は終了予定時間をかなりオーバーしたので一時保育のお迎えまで30分ほどしかなく魂が抜ける

久しぶりにゆっくりお昼食べれるな〜と思ってたのに悲しい

急いで冷凍チャーハンをチンしてかき込んでお迎えに。



着いた時にドアの窓から覗くとお昼寝していました。

みんなお布団で寝ている中、次女は1人バウンサーに乗っていました。


多分お布団で1人では眠れなかったんだろうなぁ。と思いながら担当の保育士さんに声を掛けてその日の様子を聞きました。



・ほとんど泣いていたけど抱っこすると少し落ち着くので基本抱っこでした。


・園庭に出たら遊びたそうにしていて、降ろしてみると砂場で遊べていました。


・給食はほとんど食べられませんでした。


・朝寝30分くらいと、今寝てから20分くらいです。



それくらいだったかな?



荷物を受け取ってから次女を連れて来てくれましたが、起きてしまい号泣大泣き


抱っこ紐に入れると泣き止みました。



とても泣き腫らした目をしていたので、いっぱい泣いたんだなぁ。と。

頑張ったね、と声を掛けて家に帰りました。



長女は慣らし保育にめちゃくちゃ時間かかったタイプなんですが、次女もそうなりそうな予感笑い泣き