先生感謝デー!今年はギフトカード-アメリカ
Teacher Appreciation Week面白い文化です。今年度は5月に終了し、新年度は8月から始まるアメリカ🇺🇸つまり、もうすぐ進級。先生ともお別れです😢そのような時期に設定されている先生感謝デー!毎日、何を持っていくか設定されています🤪月曜日はお手紙。火曜日は飲み物。水曜日は甘いもの…と金曜まで決まっています。去年は学校の廊下に机が出ていて、そこに置くルールでした。お菓子やジュースなど。 今年もそのつもりで、ジュースを持って行きましたが…??今年はルールを変えたようで机が出ていませんでした。先生に手渡し方式か??タイミングを逃して、渡せずに帰ってきました😅去年は、ジュースとお菓子、お花の日に参加しましたが、今年は…もうギフトカードで解決にしました💸言葉が不自由なのに、よく見てくれる先生方には感謝しかありません🙏 先生感謝ウィークは参加してもしなくても問われませんが、何かしなければという気持ちになりました。Target🎯でAmazonのギフトカードを買おうと思ったのですが、売っていませんでした😳仕方なく、Visaとスタバカードになりました。先生感謝ウィークは面白く、先生の欲しいものリストがファイルにまとめられています。見るも見ないも自由です🤭先生がよく行くお店は…チックフィル(🍔ショップ)、Target、スタバねぇ〜!とチェックしていました。でも、アメリカにおける最強戦士はAmazonなので、Amazonのギフトカード20ドル分にしようと思っていたけれど、Amazonもなければ、20ドルもない!10ドルか、その上が25ドル😳💸なぜ、20ドルがないのか…うまくできていますね😏少しやられた気分です😑しかも、夫が買いに行ったので…融通が効きません🤪Target🎯のギフトカードなら、20ドルが買えたはずです。どなたかのために書いてみますと…Amazonでオンラインのギフトカードをプレゼント🎁することもあります。アメリカでは、先生とのメールのやり取りも普通のことなので😁面白いですよね。でも、よく考えてみると、20ドルは2,900円くらい。25ドルは3,600円くらいです。25ドルでちょうど良かった?🤔人様のことはあまり分からないので、ご参考まで😇いつもは20ドル、今回は25ドルを3人に配りました🤗今回は子どもが書いたお手紙を添えたかったので、オンライン送付ではなく、前日に😂Targetに買いに行った(行かせた)のが良くなかったですね。何事も前もって自分でやることですね😎